笑顔を生み、笑顔を伝える。

お知らせ

News

車種専用アルパインスタイルと高校野球東北大会と巨人軍と勢い

お知らせ

6月 高校野球東北大会では、破竹の勢いで光星をはじめとする「青森県勢い!」(よみ分からん)いい試合してます。 (レベル3)
また、超勢いが無かった巨人軍が、あっという間に勢いづく始末 (レベル2)
勢いは人の心をワクワクさせます。  が、過ぎるのもどんなものか・・・?
今回は「自分のものさし」という専用の測定機器で、勢い度レベルを測定してみました。
レベル1~フォーまであります。レベルフォーは、とても危険です。切迫した危険度ですので勇気の無い自分は近寄りたくないです。

そして、福島県に本社があり(東京にも本社がある。なぜに二つ本社がある?)アルパインから勢いあまって新機種のナビが発売になりました。レベル1
アルファ―ド、ヴェルファイアには9インチで専用タイプが、8インチも今まで通り別売の車種別のパーフェクトフィットを使用するタイプと、パーフェクトフィット(*1)とナビ本体がセットの車種専用モデルが加わりました。
車種専用というのがこれまたびっくり。オープニング画面でその車の車名が立ち上がります。カッコイイ!バックカメラのガイド、サイドカメラのガイドなどなどあらかじめ主要な設定はセッティング済みというわけです。レベル3 その中からヴェルファイアを今回はご紹介します。


かなりでかくて見やすいです。専用のパーフェクトフィットの建て付けもかなりいいです。レベル3

モニター部分を開いた状態です。モニターそのものが湾曲しています。これはアルファ―ドの内装の湾曲に合わせた憎い演出です。さすが専用です。
 レベル2

今とても話題で売れ線のプラズマクラスター付きリヤビジョン(*2)です。自分は花粉症ではないのでよくわからないのですが、当店のS君は重い花粉症で、有ると無いとではかなり違うそうで、プラズマクラスターの無い車には乗る気がしないと言っております。花粉症でなくても今の時代にベストマッチした商品です。売れる理由はここにあります

 レベル3

調子に乗り、車種専用をいいことに「アルパインスタイル」だと言い出し、挙句の果てにはシートカバーとフロアマットまで発売する(予定?)始末。それもロゴ入りで。一応紹介します。仕方なくです。レベルフォー


一枚目二枚目の写真に写っていますが、ピアノブラックのインテリアパネルも発売するそうな。レベルフォー

とにもかくにも、車種専用を全面的に撃ち?出してきたアルパイン、他メーカーも8型9型を打ち出してきておりますが徹底度が違います。バックカメラもハンドルの動きに反応しガイドラインが動きます。装着の見た目も今まで通り純正にしか見えない装着観! レベル3

今、9インチだ9型だと世間では騒いでおりますが、自分の車には8型のモニターが45cmぐらいの距離についていますが、夜はまぶしくて運転の妨げになります。いくらブルーベリーアイを飲んでも変わりません。9型もアルファ―ドなどの広い室内ゆえに自分の目から遠い場所にモニターがある車種だととても良いとは思いますが。それ以下の車に付けても、夜は眩しくてダメなのではと、8型までが見やすいのではないかと、ふと思いました。9型の他の車種の発売の予定はないそうですが。

と、うる覚えの商品紹介でしたが、グッと来たと思います。
ご来店お待ちしております。詳細お教えいたします。

最近めっきりLowガン!(レベルフォー)の yamaya

*1 パーフェクトフィット アルパインナビ専用の取付金具とパネル、ステアリングリモコンアダプター(数多く対応しています)のセット。後付感無く違和感の無い取付け観

*2 アルパインの天井吊下げのフリップダウンモニターのこと。
   車種専用の取り付け金具のラインナップも充実しています。

趣味は程々に・・・・。

お知らせ

趣味は人それぞれである。
そして今私がハマっている物はこれ

ホンダNSR50改80 2スト原付チャリンコである。
マイカー弄りも飽きが来て退屈していた処に舞い降りた 天使
泉谷バイク倶楽部に加入する際に知人を通して購入したのがきっかけでした。
最初の姿はカウルも付いていない醜い姿でしたが、社外カウルを装着したり、チャンバーやキャブを社外品に交換したり、その他エンジンもトライ&エラーを繰り返し、今の使用に至りました。
現在のスペックはエンジンを80ccに乗せ換え、スーパーシリンダー加工を施し、馬力も予想では18馬力は出てるはず。
90kgある私の巨体を1××kmの彼方に連れて行ってくれます。これが結構刺激的で癖になる。
その刺激では飽き足らず、今製作しようとしている物があるのです。俺って馬鹿~

ホンダCR80モトクロッサーバイク
スペックは80ccにして25馬力とかなり刺激的フロントがポンポン浮きます。知人から1万円で購入。
これとこれを合体させちゃえ~みたいな~。

通称NCR80と言われるかなり刺激的な組み合わせ。パーツも揃い後は加工して塗装して・・・、今年中に組み上げれるかな~。た~のしみ~。
黒石店 森の熊さん

10J -1!

お知らせ

暑さに磨きがかかっている今日この頃でありまして・・・長袖でいたらもはやバテ気味です

先日友人から、「今はいているホイールをもっと太くしたい」という要望があり、相談しながらサイズを決めて、リム交換を決行いたしました

交換前が、18×8J +28 4/114.3 で、10Jの -1にしてくれと
フェンダーに当たらずに入るのか?と聞いたら、
「大丈夫入らなければ、フェンダー作るからいい

ってことで、メーカーさんに送って2週間後・・・完成

リム、深っっっっ
画像が悪くてすいません夜に撮ったので

ワークのLS105というホイールですが、かなり前のモデルなのでリム交換できるか心配でしたが、問題なくできたので友人も満足してお持ち帰りしました

後日写真が送られてきました。一言コメントを添えて・・・

『スペーサーを7ミリ入れて限界

・・・勢いって大事なんですね(笑)
ちなみに車種はA31セフィーロです。

メーカーやサイズ、リムの形状やデザインにより、リム交換が出来るか変わってきますが、興味のある人は一度相談してみてはいかがでしょうか??

ご相談は最寄のタイヤセンター泉谷へ

黒石店 きむ

2年に一度…

お知らせ

車に乗っていると、2年に一度それはやってくる。゚(゚´Д`゚)゜。
車検である(´;ω;`)

今年も直さずに取ろう(* ̄∇ ̄*)と思ったが…
無理そうである・゚・(ノД`;)・゚・

最低でも!?こいつらを交換しなければノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
他に何もなければイイな~(TДT)

黒石店 藤田

お仕事ごくろうさま

お知らせ

ここ連日、青森店の前でシートベルト&携帯の取り締まりしてます
約五分位に1台の爆釣&入れ食い?です…。

この人の少し手前の物陰にもう一人見張り?がいます…
んでもって画像の人が誘導して…

問屋町入口にPIT INです…。
しかし
警察車両(白の1BOX)が止まっている場所って
駐車禁止場所なんですけど…

青森店 鈴木

エンジニア…?

お知らせ

最近のクルマの修理は合理化?コストダウン?の為、部品ASSY交換が
一般的ですが、そのため壊れた部品の内部の小さな安い?パーツが単品で
部品として出ないのが主流です。
確かに部品をバラして原因を探り修理するよりもASSY交換の方が時間と労力
を必要としません。
なにかの本に書いてましたが、「今の自動車整備士はエンジニアではなく
チェンジニアばかりだ。」…うまいこと言います
そんな言葉に自分も賛同?して

コイツを修理してみます。
見ての通りP/Wスイッチです。
運転席以外の窓はいたって普通に開閉しますが
運転席のスイッチだけが「グニョグニョ」して、まったく開閉しません。
なんとなく目星?はつくので早速分解です。

簡単に3分割しますが、真ん中と下をバラす時は注意が必要です
力任せにバラすと内部の小さなバネやパーツが飛び散ります…(経験済み
そして、

原因のパーツです。
これだけで部品が出ると良いのですが、もちろん出るわけもなく、
そもそも部品名がわかりません…。
スイッチASSYの価格は新品で¥8.000…。
壊れている部品は高く見積もっても¥100…。
ここで私のエンジニア魂がスイッチON
瞬間接着剤でくっつけようと思いましたが少し力が加わる個所なのでNG。
熱して溶着も考えましたがあまりにも小さいので(全長約1cm、太さ3mm)断念…。
代用品を探し…
ありました

コネクターなどにさすピンです。
長さを切り詰め、エッヂ部分?の丸みを加工して
無事修理完了しました。
動作確認をすると良好…?
ではなくもう一度バラしてみると、
壊れていた部品が悪さをしていたおかげで内部の破損を発見…。
最終的には中古のスイッチに交換…。

ASSY交換の方が合理的です
 
青森店 鈴木

クルマ当てクイズ

お知らせ

お客様からヘッドライトに55WのHIDとフォグランプにHIDを装着&
フロントグリルを購入していただいたので(春の産業会館のフェア分…
フロント廻り全バラです
仲の良いお客さんなので新車だけど少々気が楽?です
小一時間で…

こんな感じに…

この画像でなんのクルマか当てた方には……
クルママニアの称号をあげたいと思います
この間に車高調も注文いただいてましたので同時進行しました

ある程度作業も進みましたが時間も遅くなり

この状態で帰宅しました。
ヘッドライトのみ装着の画像です。
もう解かったと思いますが…

正解は

です

青森店  鈴木

中古ジムニー JA12C

お知らせ

お客様の依頼で展示しています
平成8年式
走行距離135000㌔
JA12C ホロ車

左右リアフェンダーサビありその他にもサビあり
その他ホイールはワークST7クローム 運転席レカロSR4ワイルドキャット その他はシートカバー
価格は58万になってますが
大幅値引きありです
車検切れです
興味のある方は青森店まで

青森店 こうさか

防錆処理

お知らせ

以前のノックスドールの記事を見た友人が「新車買ったからお願い」と依頼されたので、納車後即入庫で作業に取り掛かります

普段は隠れて見えないバンパー裏のメンバーも腐食しやすいので

バンパーを外して施工

同時にダウンサスの取付もやってるので

タイヤハウスもこんな感じに施工していきます

足回り組んで完成

施工前

施工後

これで冬も安心

     青森店  またべ

GTR マインズ③

お知らせ

難易度(AAA)のフロントの加工です。

ショックのコの字のブラケットをシャフトから絶妙な角度で外すのですが・・・なかなか頭に血がノ・ボ・ル血管が切れそうです。
あの大きいブレンボのブレーキをしゃがんで両膝に乗せつつ、ショックをクネクネと回しつつ、ゆっくりとハンドルをきりながら外します。

取付ける時は逆の手順で

さすが俺
傷一つ付けずに取り付け
完了

下げ過ぎてしまいました

タイヤがフェンダーにかぶっているR35 GTRはカッコイイ

しかし、走れないのでオーナーさんに叱られました
が、しばらく乗ってみたいと
ハセミスポーツのカーボンフルエアロなので気を付けて
車高調整は次回

五所川原店 工藤

月別アーカイブ