経費削減(*^_^*)
またまた修理ネタです。
今回の相手は…
会社のドアです。
前々から表面の化粧パネルが取れかけていたのですが、ついに
陥落しました…。
化粧パネルがとれてウッド調?
リアルウッド丸見えです。
ちょっと見栄えが上品に見え高級感が増して素敵な雰囲気…?
ですが合板ウッドじゃあまりなので
仕事の合間を見て作業に掛かります
脱脂します。
ここは奮発?してWAKOSのパーツクリーナーを使用しました
タイヤショップらしく?
ホイールシルバーにしました
黒の缶スプレーが無かっただけですけども…
こんなにステキに仕上がりました
ちなみに去年の今頃はガラス2枚割りという大技をしてしまいましたが
今年でプラスマイナスゼロになったんじゃ…。ないですか社長
青森店 鈴木
修理は推理だ?
先日お客様のS様から仕事場の駐車場でエンジンが始動出来ない
との事でJAFの積載車で運ばれてきました。
先にある程度TELにて問診を済ませ、いざ対決?です
今日の対戦相手?はパジェロミニです。
本人からバッテリー上がりではないと聞いてましたが、取りあえず
イグニッションキーを捻ると…確かにウンともスンとも
ACCにもならないので…メインヒューズかなと思い
調べましたが異常なし…。
冷静になるため?
チョイと一服
なにげにメータパネルを見ると…
半ドアランプ?が光ってることに気が付きメインの電源は来ていると判断。
もしかしてキーシリンダーの接点不良かなと思いガチャガチャと
キーを捻るも変化無し…。
コラム下のハーネスの電源をテスターで調べると電気は来てる…
ふと見るとターボタイマーの分岐コネクターが付いているのに気が付き、もしやと
分岐コネクターを外してキーシリンダーにそのままコネクターを差してみると
フツーにエンジンが始動出来ました
犯人のターボタイマーを取り外し
真犯人が顔を出しました。
見にくいですが上の真ん中と右側が見事にショートしてます。
配線が経年変化によって劣化し、熱をもったのが原因だと思われます。
お客様にもその事を説明をし無事納車となりました
青森店 鈴木
TOP SECRET
トップシークレットさんからB.B.700タービンキットが発売されており、お客様がどうしても取付けしたいと…
ブースト圧1.0キロで600ps、ブースト1.25キロで700ps、 トルク4000rpmで、90キロを超えるパフォーマンスを発揮します
左がハイフローで右がノーマル
キットの内容は
◆コンプレッサー容量UP(7%以上)による 大風量化。
◆タービンホイールサイズUP(22%以上)排圧低減により高出力。
◆ボールベアリング化によりレスポンス向上、排圧によるタービンの強度UP。
◆センターカートリッジ゙ASSY 交換になります。
◆バンジョウボルト、オイルチューブ、銅ワッシャー、ガスケットがキットに含まれます。
◆別売でセットアップフルキットメニューが有ります、下記案内をご覧ください。
◆スポーツ触媒仕様は、標準車と同等のレスポンスでブーストのたち上がりも同等です。
純正タービン下取りあり PRICE: 48万3000円
純正タービン下取りなし PRICE:103万5300円
さらに、
①強化アクチュエーターキット ②スーパーサクションキット
③スーパーインダクションA/F 800Kit ④スーパーインジェクター800Kit
⑤スーパー燃料ポンプ265 キット ⑥PROCESS 800 ECU ベースデーター付
PRICE:48万8040円 も必要…
私には荷が重過ぎる作業かも
工場長の駒井君と相談しなくては
五所川原店 k
ダイエットマシーン?スノーフャイター419EVO
朝4:40目覚ましで起きる。がツモッテいると、
軽トラで多いときは、7回位雪捨場へ
近所に迷惑がかからないように6:00
419EVO(4サイクル・1シリンダー・9PS)エンジンON
俺は今日も湾岸(母親と向かいのおばさんが雪を捨てに行く道)をセメル。
往路1速、そして2速、今日も激しいスノーフャイトだ。
復路4速全開。あまりのハイパワーにハイグリップ、ロングキャタが
悲鳴をあげスリップ。今日もエンジンは絶好調だ。
シーズン前にいつもの店でいつものメンテナンスのおかげか。
今年はコイツとスノーフャイトの回数があまりに多くて3kやせた。
それも健康診断のあとに
ちなみに、雪がつもらなかった時はか、また寝る。
本店 清藤