岩木のモンスター復帰
ノロから復帰しました岩モンです
大変キツイ二日間でした
家族からも見放され隔離されていました<
ただただ二日間空き部屋でテレビを観ていました
回復し会社着きまずみんなに「本当に大丈夫なの?近寄るな」
ヒドイ
今後ウイルスには気をつけたいと思います
久しぶりの(*^_^*)
かなり久しぶりのブログになりますので少し緊張しますねぇー
久しぶりの愛車の話題です(またまた)
最初の愛車のご紹介はと言いますと取付簡単のオールインワン6000kのHIDを付けてみました
取付が簡単でいいのですが こちらのオールインワンのHIDは取付出来る車と出来ない車があるので微妙ですが今オールインワンで取付部分が長くなって新しくでました
もっと早く出てほしかった
やっぱり上がHIDならば下もHIDでなくちゃ
続きましてはLEDテールランプをとうとう付けました
ホントLEDは眩しくて明るくてカッコイイです
さすが エロEDランプ
エロいっていいなぁー
昨日木田さんと二人で除雪作業をしている時に20代のミニスカートを着た女の子があの雪が降っている時に店の前を通り丁度自分の後ろを通ったのでお姉ちゃん可愛いっすねと声をかけたのですが除雪機で聞こえなかったのかな無視されました
話が変わってすいませんでした
後は迷って迷って買ったクラッツィオのラグジュアリーのシートカバーのご紹介です
こちらのシートカバーは見た目も凄くオシャレで そして乗り心地も最高でお勧めだと思います
内装も外装もまだまだですがシートカバーが付くだけでも結構ガラリと変わり凄くいい商品ですねbr>
シートカバーを付けると汚れなど夜のお仕事をした時に拭き取りが楽々
ティッシュがあればお手入れ簡単ワラ
またまた話が少しズレました
続きましては最後ですがミラーモニターになります
こちらは黒石の中古村でゲットしちゃいました
なんとこのミラーモニターはヨシタカ社長の御下がりになります
10.2インチでかなり魅力的でいい物だと思います
またモニターもボチボチ増やしていきたいです>
RF4型のステップもいいですがやっぱり社長のRGもいい車でドレスアップするとメチャクチャカッコイイですよぉー
春が待ち遠しいですなぁー
また話が変わりますが3月2日3のフェアーの事でおしゃべりハウスに主演するので皆さん録画お願いしますワラ
フェアの時は皆さんご迷惑御掛けするかと思いますが どうぞ宜しくお願いいたします>
ではお仕事にお戻りいたしますので失礼いたします
城東店 たかC
岩木のモンスター ヤラレル
昨日、朝から元気が無い岩モン。
どーも、お腹がユルイらしい。
どーせ激辛の変なの食ったんだろと思う俺
舘山君と2013年のホイールカタログを見ながら、アーダ、コーダ
時折、ア~~~とうなり、トイレへ
食欲も無いらしく、昼飯も2~3口 午後、更に悪化。
病院に行くように、早退させる。
なぜか、今頃マスクをして帰る岩モン。
舘山君と二人で流行のウイルスものだとやばいよ。
自分は、岩間君をみならい、1週間位前から予防の為マスクをしている。
今日、朝7時、岩モンからTEL。いやな予感。
「昨日病院に行ったら、ウイルス性胃腸炎と診断されました」
ノロだ~~~~
「下痢が治まるまで、外出禁止だそうです。熱も39度超えてます」
休め~~~~~~~
会社で舘山君に「花、ノロだってよ」 「エ~マジで」と言ってから、
マスクを付け始めた舘山君でした。
本店 清藤
ジムニーに負けたくない2013年モデルPJM(パジェロミニ)
2年間、林道アタックや山菜取りを休んでいたが、ヤッパリ山に行きたい。
軽トラで行った時、ロワアームを曲げるやら、タイヤの横が切れるやら、
メンバーを打つやら、苦い思い出がたくさん。
ジムニーの時はそんな心配が無かった。
ジムニーは高価で、とても買えない。ん~パジェロミニならナンとかなるか
得意先にちょうどH 58Aのターボが有ったので社長に頼んで
安く譲ってもらいました。
どうしてもイジリたくなる自分。
最初は、お約束のHID もちろんフォグもです。
土が付いてもスグ拭ける用にシートカバーを付けまして
以外にもクラッツィオで設定がありました。
マフラーもピカピカです。
見える所はコレくらいにして、オフロードを走るには、足が大切です。
ストロークをチェックして見ましょう。
前足
後足
オーナーに似ていて短足です。
ジムニーと比べては可愛そうです。
後足の動きが自分的に違和感が。ノーマルのRショックが、マサカの
オイルショックとは。
いろいろなショックをテスト中です。
左がJA22スズキスポーツ、ノーマルストローク8段調整
あまりにもスポーティー
右がJA11モンロー、あまりにも長いので団子1ヶ分ショート加工
ONは縮側チョイ硬いが収まり良し。OFF跳ねそう。
ベストなショックに出会えるのは、まだまだ先のようです。
ちなみに「LSDマニア」の自分は、やっぱりPJMにも付けちゃいました。
これで山谷店長、高坂店長のジムニーに勝てるか~。
(心の声)無理かな
この場をお借りして、パーツ探しを協力してもらった
ビッグランの工藤店長、城東店の山谷店長
青森店の鈴木君、五所川原店の三上君、ありがとうございました。
本店 清藤
我が息子Ⅲ
久しぶりにブログ書きます。
しかもまたまた、息子ネタです
息子も1歳5か月になり、ますます言う事を聞かない
でも、この顔を見ると癒される。
保育園に行ってるので、イロイロ覚えて来る。
これは気を付けらしい・・・・・>
保育園では更に、いろいろな病気も貰ってくる
先々週は、インフルエンザ
先週はノロウイルス、
ノロウイルスは一家全滅
大分、症状は良くなりましたが、あれはヤバイトイレ、トイレの連続
寝ていても、うってな感じでトイレへGO
睡眠不足br>
元気なのは、最初に掛った息子だけ
一家、ノロなので母親がを作ってきてくれたのだが
おにぎりが無いノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
自分のが無い( ̄▽ ̄;)!!ガーン
息子の方を見てみるとナント
食べていた。
食べたのと聞いてみると、僕知らな~い様な顔で、もぐもぐ
しっかり口の周りには海苔がついていました。
以上 JOTO店 kでした。
ワゴンRソリオ
この辺りでは、一家に2~3台があるのは当たり前
我が家にも、親の所有する、ヴィヴィオがあるのだが・・・
どうやら・・・今年は・・・車検を取れそうに無い。・゚・(ノД`)
車が無い(゚Д゚≡゚д゚)!?と、買い物など大変な訳で・・・仕事終わりに親を乗せて・・・メンドイ( ̄▽ ̄;)!!
どうにかナランモンカ・・・
車を買う余裕は無い(´;ω;`)しかし・・・必要ヽ(TдT)ノ
捕まらずに車をGETする方法は・・・
1つだけ・・・見つけてしまった(●´ω`●)
姉からを奪うしかない
早速、県外に逃亡した姉の下へ
2月3日無事に奪い取ることに成功した(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
が雪の少ない地域に住む姉は・・・4WDのを所有している訳もなくFFのワゴンRソリオをGETしましたとさ・・・(ρ゚∩゚) グスン(笑)
黒石 フジタ
HONDA ACCORD
ACCODの取り付けであります。
今回の取り付けはと申しますと、地デジチューナー、ヘッドレストモニター、シートカバー、シート交換ナドナド・・・。
こちらの ACCORD のカスタム指数は結構高いですよー。以前から結構チョシテいたみたいでインパクトありますね~。
リヤにヘツドレストモニター追加で全部で5台
ボンネットもエアロボンネットに交換済み。
リヤ側と申しますと純正合わせて3枚のリヤウイング。離陸しちゃいそうです。
さて問題です。純正はどのウィングでしょう。正解の方にはもれなく△〇×???・・・プレゼント?ozz・・
最後の仕上げで必殺車高上げ。
今更とも思うのですが、今年の雪も凄かった。シャコタンにはツライ年でありました。今日の新聞では黒石の総積雪が青森、弘前を抜いて一番多かったと載っていました。まだまだ雪は積もりそうなので愛車を労わりながら冬を乗り越えましょう。
黒石店 森の熊さん
N-BOX
お客さんがMH系ワゴンRからN-BOX代替しました。
そのお客さんから相談…。
「いままで乗ってたワゴンRはシフトレバーの所にイルミついてたけど
N-BOXって付いてないんだよね~なんとかならない?」
とのコト…。
詳しく問診?すると自分は気にならないらしいが奥さんが運転(奥さん専用車)
する時は、どうやらシフトレバーを見て操作するらしい。(Pレンジ→DまたはR)
日中なら見やすいが夜はほぼ見えないとの事。
結構良くしてもらってるお客さんなのでメンドクサイとも言えず…
早速バラシにかかります。
新型車のばらし方は苦労します。データーがないので慎重にひっぱたり、あおったり…。
しかしホンダ車にしては比較的楽にバラせました
良く観察してみるとレバーの脇に丁度良いスペースがありましたので
短いLEDテープを装着。
イルミの配線もまとめ
こんな感じで…
あとは組み付けのみ
そして点灯
眩しすぎてピントが合いませんでした
お客さんの反応も上々でしたが、案の定
「夜、眩しい…」
だそうです
青森店 鈴木