久しぶりの愛車の御紹介(*^_^*)
かなりの久しぶりのブログになりますねぇー
ではでは早速ですが2013年4月の始めから新しい相棒30プリウスになりました
まだまだ物足りないですが、とりあえず今はこんな感じです
ヘットライトはレクサスのようにLEDヘットライトになっております
LEDヘットライトでもやっぱり純正なので少し黄ばみの入った白なのでぱっとしません
でもプロジェクター4灯が自分は好きでたまりません
次は後ろの紹介でーす
後ろはステップワゴンの時と同じメーカーのKスペック4本出しマフラーに交換しましたが・・・なんか恥ずかしい
そう・・・エアロがない
このマフラー専用でエアロが出ているのですが純正のモデリスタのエアロで決めるかシルクブレイズのエアロで決めるか迷い中なのです
でもシルクブレイズのエアロはカッコイイのでほとんど確定って感じです
30プリウスでは寒冷地仕様はテールランプを社外の白赤のランプに変えれないみたいでいまだにショックです
続きましてホイールは必ずしも変えないとダメなものなので変えちゃいました
レイズのV210と言うホイールにしました
それなりにスポーティーで決まって納得納得って感じです
このホイールは山谷店長が 勧めたホイールでもあるので長く大事に履いていきたいと思います
たまたまこの間同じ年式の30プリウスが取付けにやって参りました
なんと・・・
モデリスタのフルエアロ
取付けが終わった後じっくり見させていただきました>ワラ
とりあえずこんな感じでした
またエアロなど付けた時まで愛車紹介はお休みです(多分)です
ちなみに皆さんにお願いがございます
誰か彼女を紹介してください
一人の夜のベットは寂しいですねぇーワラ
以上でした
I泉谷城東店 変態タカC
はじめまして
初めまして。
黒石店新人の須藤です!!
初ブログですが、ネタが無いので
愛車を紹介します
スズキのスイフトです。
画像では見えませんが運転席側のドアは
凹んでしまって残念な姿です・・・
そして
スポーツで無いのも残念です・・・
店長の援助を受けて
車高を下げて、スイフトスポーツをちぎる予定です(笑)
早く仕事を覚えて一人前になれるよう
頑張って行きたいと思います!!
黒石店 新人 須藤
続、ジムニー…
とりあえず更にサビを落として
もう後には戻れません
憎き酸化鉄め
パテだけではどうにもならないので…
強力助っ人「FRP」
頑張って下地?作りです。
そんな時<
H店 S氏参上です…
穴の開いたボディを見て
開口一番
「明日、明後日じゃなく1週間先見えでらべな」
名言です
めげずに?作業続行です。
FRPを細かく張り付け
とりあえず半分以上塞ぎました。
後ろ側は
「シリコンシーラント」
俗に言うコーキングでシャットアウトです。
FRP&コーキングが固まるまで運転席側を仕上げ?ます。
ペーパーで軽く研いだあと
プラサフを吹き付けると
ほぼ終了?
助手席側のFRPも乾いたみたいなので…
パテてんこ盛りです。
日が傾いてきたので今日の作業は終了。
手を掛けてからほぼ一週間…
いつ終わるのやら…
青森店 鈴木
ジムニー18年目の初夏…
RECARO SR-7F
元祖ECOホイール?
ちょっと前の出来事ですが
取引のある廃品回収業者?に車を納車に行くと、
いつものようにアルミホイールなどが積み上がれていましたが、
その中に異彩なオーラを放つ逸品がありました。
近くに寄り見ると間違いなくヤツでした。
当時は若かった?事もあり
「カッコワリー」と思ってましたが今見ると超新鮮
この機会を逃すと二度と手に入らないと思い、仲の良い従業員に
頼み込んで譲ってもらいました
そのホイールが…
白い鉄ホイール…?
四~五十代の方は失禁注意です
スーパーR.A.P
奇跡的に2個だけセンターキャップ有りです。
一応BSにセンターキャップの在庫確認しましたが…
モチロン「無し」でした…。
2個だけでも良しとします。
コレが無ければ見た目はホントに「鉄」です…。
駄菓子菓子…。
入手したものの履かせる車がない………ありました
親父のデミオ
装着画像はありませんが、装着してみると
当時の『ボーイズレーサー』(←死語)そのもの
自己満足に浸りきりました
ちなみにウチの親父の反応は…
「随分軽いな。」
親父にも分かる軽さ
親父 「わざわざ色塗ったのか?」
オレ 「最初からだけど…?」
親父 「珍しいな白い鉄ホイールって」
オレ 「アルミだけど…。」
親父 「鉄のホイールに色塗ったと思ってたじゃ。」
こんな会話が交わされた事は言うまでもありませんでした
今の軽量ECOホイールよりも軽いと思います。
ECOホイールとして再販しないかしら?
デザインが「鉄」だからヒットしそうもないけど…
青森店 鈴木