笑顔を生み、笑顔を伝える。

お知らせ

News

追加メーター

お知らせ

ヴィッツにデフィメーター取付しました

ズラリと

夜はこんな感じ

アップで・・・

おやっ真ん中ってブースト計

だってRSターボだもん

ジールの車高調に

ネオバ装着で曲がりもイケます

   青森店 またべ

ありがとうございました。 RMP820F

お知らせ

30ヴェルファイアのK様ファルケンFK510と

RMP820F20インチセットご購入ありがとうございました。

納期一か月半ほどかかりました

秋にはスタッドレスタイヤの購入お待ちしております。

青森店高坂

60系ハリアー 21インチ

お知らせ

友人Nがハリアーに21インチを履きたいと来店

とりあえずタイヤサイズは245/35R21で決定。
次はリム幅、9Jか9.5Jか・・・個人的にはモチロン9.5J 笑

コッチ(9J)と

コッチ(9.5J)

ドッチがイイ?と聞いたところ、やっぱり9.5Jに決定

そしてホイールが決まり発注。

しばらくして届いたホイールにタイヤを組込

前後インセット違いでリムの深さ違います

装着した画像がコチラ

前から

後から

ホイールはウェッズ クレンツェ フェルゼン
ディスクカラーはSBC/ポリッシュです

   青森店 またべ

ホイールコーティング

お知らせ

ホイールコーティングと言えば青森店!

今回はボルクレーシングG025です。

今回の作業依頼は私の先輩で昨年の秋に続き2回目の依頼です。

今回も裏表両方とも施工します!

ホイールをキレイにして

コーティングして磨くと

こんな感じです

施工した方はわかりますが!洗車した時に違いがわかります

装着写真はその他の取り付け作業が終わり次第お見せします

皆さんもホイールの購入とコーティングいかがでしょうか。

お待ちしております。

青森店高坂

キャリィトラック②

お知らせ

先日マッドバンス06を購入したS様
LEDライトの取付です

ノーマルのハロゲンバルブ
バルブ交換ですが、キャリィトラックは
バンパーを外さないとヘッドライトが外れません

ナンバー裏のプラスチックのピン
バンパー下のピン
ドアを開けて10mmのナットを外せばバンパーが外れます

言葉での説明は簡単ですが、グリル裏のピンは固く外れない
慎重に高い技術力が必要です

今回取付したLEDは
FETさんから発売されているリフレクス ネオ H4の6000Kです。
ロービーム3200lmで数値以上の明るさです

最近の私のお気に入りです

五所川原店 工藤

またまた キャリィ トラック

お知らせ

ブログで紹介したマッドバンス06売れちゃいました
メーカー欠品中のため次回入荷までしばらくお待ちください

偶然ですがまたグリーンのキャリィトラックのお客様です
今回の来店のお客様はLEDのヘッドライトバルブの相談でしたが・・・
ホイールの現物を見た瞬間
購入

グリーンの軽トラックにとても似合ってます

五所川原店 工藤

ウェッズ ハセスペックⅡ

お知らせ

今日はウェッズさんのハセスペックⅡの紹介です

復刻して2年目のハセスペックⅡ
今年は2021NEWカラーが発売されました
カラー名はEJ-BRONZE

3/6に青森産業会館で開催したタイヤセンター泉谷
カーグッズフェア2021に展示してました。

ウェッズ大好きの私は一目ぼれ
速攻で担当の長谷川さんに注文
担当の長谷川さん、はせさん、ハセさん、ハセスペックの産みの親です

画像ではわかりにくいカラーです
五所川原店に展示中なので気になる方は遊びにきてください
ライトガンメタも展示してます。

私はJB23に16-5.5J±0のフェイス2を履いてます

これも画像ではピンとこない方は遊びにきてください

フェイス2はシエラならノーマルでも装着可能ですが
JB23は色々と加工やらタイヤサイズの制限やら越えなければならない壁が多数ありますが
新型JB64,JB74のお客様、お待ちしております

五所川原店 工藤

ウェッズ マッドバンス06

お知らせ

ウェッズさんから新発売のホイールの紹介です
2021 NEWモデル MUD VANCE06

軽自動車の12インチからハイラックスなどの大型SUVの18インチまで
サイズ設定があります

カラーはマットポリッシュとブラックポリッシュブロンズクリアの2色になります。

五所川原店ではブラックポリッシュブロンズクリアを展示中

長い長いカラーネーミングだけあって高級感あるブロンズカラーです

このホイールにトーヨータイヤさんのオープンカントリーR/Tのコンビで最強です

五所川原店 K

キャリィ トラック

お知らせ

4月の春の売り出しでカーナビを購入したⅠ様
お待たせしました

本当はアルミホイールの購入でしたが・・・
ついついナビまで購入

そしてカーナビ

キャリィは異形オーディオパネルの為、200㎜用のパネルが必要になりなす。
スピーカー内蔵のラジオの為、スピーカーも必要になります

やっぱりバックカメラが付けたいと

ガイドラインもばっちり

こんな感じ

実はⅠさん、農家じゃありません
衝動買い?らしい
なにかと便利なKトラック最近、人気ですよね

五所川原店 工藤

13 NOTE 9インチナビパネル塗装編

お知らせ

前回の13NOTE9インチナビパネル製作編からの
続きになります。

が、今回はちょっと長いです。最後まで
読んで、見てくれたら嬉しいです。

前回はサフェーサーを吹いた所で終了してましたが
先ずはベースカラー塗装の為にサフェーサーに
足付の為に400番のペーパーで軽く水研ぎしました。
乾燥の為に天日干ししてたら
その日は風が強く・・・・・・ ぶっ飛ばされてました。
ここからが地獄の始まりです。

風で飛ばされたせいでせっかく綺麗に研いだパネルが
ボコボコの傷だらけになってしまいました。
サフェーサーを厚塗りで埋めようとしたが一向に埋まる
気配が無い為仕方なくパテで修正!!

修正出来たのでまたサフェーサーを吹いて乾燥!
今回は風の無い室内で乾燥させました。
が、乾燥していく内にパテの形がクッキリと浮かび上がって
来たではありませんか!

マジかよ?と思いながらまた修正!
サフェーサーを吹いて今回は大丈夫って事で
ベースカラーのブラックを塗装。
これでバッチリ!!と乾燥させた後に見に行くと
またもやパテ跡がクッキリと!

思わず どひゃ~よ~ と叫んでしまいました!

ちなみにこの後この作業を6回程繰り返しました!

この原因はせっかち君の性格が災いして
サフェーサーやパテやベースカラーの揮発成分が
完全乾燥する前に次の工程に入る為
乾燥した時にヤセる為でした。
今迄の工程の画像は修正でいっぱいいっぱいだったので
撮り忘れてました。

で、やっとの事で跡の出ないベースカラーの塗装後がこちら

次はクリアを3回に分けてキチンと時間を守って塗装したのがこちら

結構ツヤはあるのですが塗装面が粗い
俗にいう梨地になってるので

1000番→1500番→2000番のペーパーで軽く水研ぎして表面を馴らして

今度はコンパウンドでキズ消しと磨き作業!!
細目→中細で磨いたのがこちら

極細で磨いて

だいぶツヤが上がって来ました!
最後はとっておきのセラミックコンパウンドで磨いて

イイ感じです。ピカピカ!いやビカビカです!
画像ではちょっと判り難いのですが
黒さが増した感じです!これでやっと完成!

早速パネルを取付

イイです!映り込みがハンパない!
隣の純正メーターパネルのピアノブラックとの違和感も全く無し!
オーナーさんにも満足して頂けると思います。

とっくに取付の終わってる
ナビ連動ドライブレコーダーと

ウェッズスポーツSA-99Rの17インチを装着して

ようやく全ての作業が終了!
やっと納車が出来ます。パネルのおかげとGWも挟んだので
半月以上掛かってしまいました!

バッチリの仕上がりなのですが加工作業した側的には
違和感が無さ過ぎて純正にしか見えないのが
ちょっと悲しいと思った 黒石店 G でした。

月別アーカイブ