笑顔を生み、笑顔を伝える。

お知らせ

News

オデッセイRA9

お知らせ

本店花田です
先日常連のお客様のS様の紹介で車高調を取り付けしました
S様いつもありがとうございます
取り付けした車高調はクスコのゼロワゴンです
こんな感じになりました

走るにはここまでが限界でしょう

念願の・・・

お知らせ

本店の岩崎です

先日自分の車をTHE(ズィ)☆下がる(ローダウン)しました

この隙間が

こうなりました

写真では違いが判りません
なぜなら・・・
撮るのがヘタダカラ~~~~~

こんな感じで終わります

                                                       本店 岩崎

10年目の新車?

お知らせ

BMW E46 330Xi
3シリーズのコンパクトなボディーに3ℓのエンジンそして4WD 10年前の車です
しかし、一見、新車に見えます。
普通はかなり大事に乗っている車でも、10年間という歴史の跡はは車を一回りするとどこかにあります。
しかし、この車は見当たりません。ボンネットを開けエンジンルームもピカピカです。
リフトに上げ下廻りも泥などの付着はありますが、普通の人が新車を半年間ぐらい乗った車よりは奇麗かと思います。ボディーにも極小の笑窪も見当たりません。
しかも、メンテナンスも故障等が有りそうな個所を事前に取り換える方法です。
本人いわく「故障したら必ず直さなければいけないのなら、悪くなる前に取り換えた方がいい、悪くなってから直した方が、他の個所への弊害リスクも多く結局修理代は必ず多くなる。でないとしても数か所を一回に直すとすると大きな修理代がかかる」でした。
自分も妙に納得いたしました。最近はそういう話は自分の体に置き換えて考える癖があり、そう考えるとごもっともです。車はそうなると大事に乗る気持ちが半減し売るはめになったりし、あの車は莫大な修理代がかかった何もマイネ車だった。となり、いい思い出が無い車になってしまいますしね。

この小さなボディに3ℓのエンジン十分速い。しかし本人は、いまいちのようだ、前に所有していた
C36AMGと比較して乗っているからだと思う。200Km/hからの加速が素晴らしかったと言っています。

足回りは、ビルシュタインです。
ショックは、本国生産待ちで、数か月待った出来立てほやほやです。
ライト関係はHID化は勿論 ほぼLED化です。

その他細々やっております。

レザーの内装はテカリも無く新車に近いです。

プリウス シフト回りシンプル化

お知らせ

今、プリウスにはこのようなものが売れております。
プリウスオーナーはご存知かと思いますが、シフトノブを取っ払いボタン化するパーツです。
もの凄い勢いで売れているらしく、当店でも2か月以上まって入荷したものです。
シフトまわりがスッキリスマートになります。

イグニッションONで文字等も青く光ります。カッコイイと思います。

シフトノブのユニットはこんなに大それたユニットですが、ボタン化すればこんなにシンプルになります。

j           youtoutenn yamaya

エルグランドその後...

お知らせ

11日にキャンバー調整ボルトを装着したエルグランドだが先日アライメントを計った結果、今度はもの凄いトーインになってしまった
調整範囲が広いためキャンバーを起こすとトーが引っ張られインになってしまう
多少のトーインは覚悟していたが規定値を大幅に超えてしまい断念
結果

またキャンバーがついてしまった
はぁ
どうにか作戦を練らなくては
安くて、安心して走行ができるロッドを開発もしくは他車の純正部品を流用して
今度こそは100%アライメントが調整できるように...

しかし新たな課題ができ、今は燃えている
今日も晩酌はきっとウマイぞ

エルグラが完成したらブログに掲載します! 
今しばらくお待ちください

五所川原店 K

標識・・・?

お知らせ

先日、常連サンの愛車の後に何か貼ってあるのを発見

なにやら標識のような

近くで見てみたら・・・

コレです

爆笑しました

ちなみに、このステッカー「貰った」そうなので詳細は不明です

                                青森店 股部

もう花火大会の時期です

お知らせ

今年も岩木川の河川敷運動公園で花火大会が有るそうです。
6月18日午後4時から津軽三味線ライブや花嵐桜組のよさこい演舞をやるようです。
7時ころから打ち上げのようです。
枝垂れ桜のような花火、あれなんて言う名前なんでしょう?大好きです。
そろそろ仕事をしないと、
今日も1台地デジ化完了しました。もちろんフリップダウン付

地デジのことなら最寄の泉谷へ。
御相談、質問だけでも大歓迎です。

本店 清藤

続ハイエース Vol.3

お知らせ

今回はハイエースのグランドキャビンにベットKITの取付です。
ごく一般的にベットKITの取付は座席を前、又は後ろに倒してからベットとなる板?を載せて
終わり というのが定番?ですが、このグランドキャビンはなんと
前にも後ろにもほぼ倒れません…

奥のシートが前倒し、手前が後ろ倒し全開です…。

そこでシートのリクライニング部の加工です

画像の見たまんま「バラバラ」にします。
このシートは助手席側なのでまだマシ?ですが
運転席側の二人掛けはさらに…

「バラバラ」です。 手間も二倍

すると…  「何ということでしょう~」←某番組風に
今までほとんど倒れなかったシートが

前にも

後ろにも倒れます

ベットを載せる場合はこの様に前に倒して使用します。
なお、作業時にK店長は軽く?負傷しましたがプロ根性?で痛みを乗り越え
すべてのシートを一人で加工してました(涙)

気が付いてるとは思いますが、シートカバーも装着しました
ちなみにベットKITのメーカーは「ユーアイ」さんのもので
ベット部、取付ステーも作りがしっかりと丈夫なのでオススメですよ。

追伸 最後の画像で人影のようなものが写ってますが……
あまり?気にしないで下さい

青森店 鈴木

安い!

お知らせ

14日までの地デジフェアは終わってしまいましたが
   まだまだ安い地デジ商品があります

2×2チューナー内蔵のTVなんと21,800円

そしてこの薄さ!FM送信設定があるので純正オーディオ等のラジオで音声を聞く事ができます。

TVアンテナもフィルムタイプなので視界もバッチリ
残りわずか、今度の土・日曜日は泉谷へ

五所川原店 工藤

200系ハイエースフリップダウンモニター第二段

お知らせ

二代め付きました

一番後ろの座席専用です
羨ましいですね
これから次の作業はベットキット取付とシートカバーの取付になります

青森店  高坂

月別アーカイブ