初めましテイ!!!!!
カーナビの進化とは…?
コーハイが「カロッツェリアのイッちゃんイイナビ取付けて欲しい」
との事で取付をしぶしぶしてやりました。
まずビックリしたのが物が入ってる箱の大きさ…。フツーのナビは30×30?位の箱ですが
イッちゃんイイナビの箱は引っ越しサイズ?の大きさ
ただならぬ嫌な予感がします。
今回格闘する奴はAVIC-VH009HUD…。
能書きは『カーナビの進化とは、サイバーナビが己を抜き去ることである。』…。
そして、『常識を超えた進化を証明する、新世代カーナビ、クラウドARナビ。』
なんのこっちゃ?です。(*^・ェ・)ノ
内容物を軽く確認し…ミタコトガナイモノがイッパイ…ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
久々?に取付説明書を熟読し頑張って格闘すること約六時間…。
やっと取付完了
このボディからもハイテク感が…。
この見た事&付けた事がない
HUDユニットにやたらと時間が掛かりました(`ε´)ムカー
取付説明書を見たのにもかかわらず接続する配線を見つけられず説明書を何度か見直し、
出た答え…『bluetooth』…ハイテクです…。
設定をしてやると
方位がでました。ハイテクです。
そして優れ物の
愛妻とじゃなくアイサイトでもなく
真ん中についてるカメラのクルーズスカウターです
なんか、今流行の?ドライブレコーダーも兼ねてました。
でもバックカメラは付けなかったのでバックする時
も前方しか映っておらず一瞬???
な感じになります
そして若干音も良くしたいとの事で
ショボイスピーカ…いや
ツィータの取付もしてやりました
無事納車へと漕ぎつけ、後日
コーハイに感想を聞くと
「遠出もしないのでほとんど使ってない」
との事。
「設定もメンドクサイ」
たしかに車を見るとHUDは畳んだまま…。
楽ナビでも良かったんじゃ…。
まぁ~経済をまわす為にはこんな奴も必要かな
青森店 鈴木
S30ZにHIDとオーディオ取付
マルチカラーLEDバルブ
日産 リーフ ローダウン
最近
桜も終わり緑が目立ち田んぼには水が入り始め、あまりにもののどかさに眠気を感じながら通勤している今日この頃です。
今回はD5のマニホールドとスポーツキャタライザーを紹介します。
作年にビルシュタインショック、スタビなどでお世話になった遠くからご来店されるお客様です。
帰りが遅くならないように取付の段取りとイメトレで数倍早くなります。…たぶん?
これを取付ます。
ナント美しいフォルム!
イメトレのおかげで、とてもスムーズに取り外すことができました。
お客様の性格どうり下回りが奇麗だったのでなお更時短できました。
取り付けた後も万全に!
今回の商品は TGS等長EXマニホールドTIPE-RAとスポーツキャタライザーです。
もちろんADIC-SX4で燃調補正も忘れてはいけません。
思ったより早く出来上がりお客様も早く家路に付く事が出来て人安心でした。
イメトレが利いたと思います。
yamnaya
僕もっちー
初めまして、黒石店の新人の村元です。
カーグッズフェア搬入時の2月28日から入社しました。
まだわからないことがたくさんあるので、先輩方から聞いて頑張っていきたいと思います。
カーグッズフェアでは何もできないでおわってしまったので
来年はわからないことは先輩方にすぐ聞いて積極的に売込みができるように今後がんばっていきます
早いもので,GWも過ぎ春のタイヤ交換シーズンも終わりだいぶ落ち着いてきたような感じがします。
忙しさの中でチェンジャーにもすこしずつなれてきたような感じがしています
これから先、扁平タイヤも1人でばらしたりできるようになっていきたいです
話し変わって、凄いサイズのホイール修理がきました
ばらしてみて修理に出したのはいいんですが
空気が入るか心配ですねーww
先輩方がんばってww
サイズが10jのホイールに215のタイヤがはまってます
空気入るのかー
ま、なんとかなるでしょうww
ゴールデンウイークIN息子
皆さんゴールデンウィークはどんな過ごし方をしましたか?
Kの家では奥さんが仕事なので自分が息子の世話係・・・・・
まずは実家の田んぼの土おこし
大好きなじぃじぃと出発(本当にトラクターは動いてます)
Uターンして来てなんか二人でバンザイ?・・・・・・
じぃじぃが息子に運転させたかったのに、息子もバンザイ
なので二人でバンザイになりました。
次は実家の庭にある畑
一生懸命耕します
何か気に食わなかったのか
自分の重機も出動
サングラスも掛けて本職顔負け
休憩のスイカ
別の日また家に居ても暇なので、子供でも釣れる釣り場
釣り堀
1時間位居て、こんな感じ
岩魚は釣り堀でも、頭がいい
岩魚といえば
塩焼更にビール
まいうー
またまた別の日今度は二人でお出掛け二人で出かけるのはホント久しぶり
まずは大好きなアンパンマンに乗りピース
場所を移動して
次はこれ
最後はくまもんを引きずりながら
縦横無尽に走りまくり
疲れたような、楽しかったようなそんな感じのk家のゴールデンウィークでした。
城東店 Kでした。