笑顔を生み、笑顔を伝える。

お知らせ

News

黒石店のピットには・・・

お知らせ

最近、ピットで作業しているとこんなのが作業の邪魔をしにくる

イナゴ・・・である
黒石に来て、3年目だったかな未だに、昆虫の来客には慣れない
今年は大量発生しているのかピットに必ず入ってくる

Hさんが胃袋に納めてくれれば<いいのに

黒石店 藤田

つがる市の祭り

お知らせ

馬市まつりに行ってきました。
馬市まつりとは、明治36年より木造で始まった馬のせり市は大変な賑わいで、東北三大馬市に数えられるほど有名でした。
 しかし、近代化で農業が機械化になり農耕馬が減少し、馬市は次第に衰退していきます。
 そこで昭和50年、馬にちなんだ祭り行事として「馬市まつり」が始まりました。
 馬市まつりは、下山ばやしにあわせ踊りながら馬ねぶたを引いて町内を練り歩く「馬ねぶたパレード」に始まり、新田開発に尽くした亡馬を慰める儀式として、「モッコ神楽」が演じられます。

 最後に一列に並んだ馬ねぶたに火が放たれ夏の夜空を赤く焦がしていく中に花火が打ち上げられる「新田火まつり」です。

見た目は火事です

夜の撮影なので火事にしか見えませんが…なかなかの迫力です

最後は

見ごたえのあるキレイな花火でした。
つがる市のイオン柏の駐車場にて開催しております。
駐車場には出店も並びなかでも〔焼肉一心亭の牛くし焼きが美味しいですよ〕
ねぶたも楽しいですが馬市まつりも楽しいですよ
みなさんも一度は見てみてはどうですか

五所川原店 工藤

またまたレア商品!!

お知らせ

アピオ製あしながシートレールリア用
SJ30からJA12まで対応リアシートをノーマル比最大300㎜後方へ移動可

非常に見ずらいとおもいますがアピオステッカーです
ちなみに車検非対応です。
値段は税込3150円早い者勝ちです
まだまだレア商品があるかもの青森店へ皆さん是非遊びに来て下さい

青森店  高坂

アルパイン X066

お知らせ

今日は30プリウスにX066の取り付けです

やっぱりビックXの8インチ画面は大きいです

4chフルセグ地デジでテレビもキレイ

奥さん二人組もこんなにクッキリ

それでいてX088のHDDよりぐっとリーズナブル

ビックX用のパーフェクトフィットKITも対応車種が増えていますので、気になってる方は是非ご来店お待ちしております

青森店 またべ

黒石東小学校 夏休み作品展

お知らせ

子供たちの夏休みも終わり、ほっとした人も多いと思います 黒石の東小学校では26日~30日まで夏休み作品展を見ることができると聞き、さっそくおじゃまさせていただきました。

1年~6年、学年ごとに分けて展示してあり子供たちの成長ぶりをうかがうことができました

自分が小学生だった頃を思い出しながら作品を見て、何か忘れてたものを思い出させてくれる様な感じがしましたよ
子供たちの発想力のすごさに感動です

素直でダイレクトなアイディアのなかに大人にはないパワーを感じました

もしや、 いし〇君?

すごく繊細できれいです
小学生の作品展もなかなかの見ごたえでしたオススメします一度自分の母校に足を運んでみませんか?何か得るものがあると思いますよ ちなみに私の母校は今年廃校となってしまいましたみなさん母校があるうちにでかけましょう 黒石店 比内

PIAA ジュエルハート

お知らせ

先日、女性のお客様が「ホイールとタイヤが欲しい」と来店されました
特に決まったデザインも無い様子なので、カタログをペラペラしながら「直感でビビッとキタの教えて」とページを進めていくと・・・

「コレッ
と、その日イチバンの声の張り

かなりビビッとキタ様子

ソレがコレ

サイズ設定は
14X4.5 インセット45
15X5.0 インセット45
15X6.0 インセット42
の3サイズ。

ビビッとキタ方ほ是非

青森店 またべ

スナップオンの追加!

お知らせ

すいません
店名と値段を記入し忘れました
金額は税込3150円になります

青森店   老化が進んでる高坂

スナップオングリップキーホルダー新品あります!!

お知らせ

廃番になったらしいスナップオンのグリップキーホルダー
お客さんに言われて初めて分かった情けない話です
激レア商品当店に一個有ります欲しい方は是非

早いもの勝ちですよ

続20011年モデル!?

お知らせ

とりあえず自分のジムニーが完成しました

ノーマル状態からバンパーを外して

予想通り錆びが写真には写ってない部分もかなり
それは無視して

純正バンパーをカットしてフロントバンパーを取付してアンダーガードを取りつけて完成です。
取付に夢中になってしまい途中写真撮影を忘れてまして中途半端で申し訳ありません

青森店  高坂

FRP貼り vol.2

お知らせ

前回の続きです

後ろから前へと順番に貼っていきます

そのまま作業をすると車から脱出?出来なくなるので
途中から前側から貼っていきます。

スライドドアから脱出?します

これを2回ほど繰り返して

ほぼ完成です
あまりに暑かったため?いつもはジャンパーなどを着込んで
表面の凹凸を削るのですが今回は半袖で作業したところ…
2~3日首や腕など「チクチク」と痛痒かったのでした…

青森店 鈴木

月別アーカイブ