おじさんの休日
先日の休日は、アートトラックのイベントを見に行きました。
小学校の頃、トラック野郎一番星のプラモを何台も作りました。
しまいに、古くなった3台のパーツを1台にまとめてスーパー 一番星を作ったり
今回の私のお気に入りがこちら
昨日の休日は朝5時目が覚める、出やすい所にあった、カミサンのラパンで温泉へ
5時30分サウナININ OUT数回繰り返しこれで加齢臭ともオサラバか
7時30分帰宅 ンンン ラパン オイル交換時期です。
休みだけど会社へ行って交換完了
3箇所用足しして12時30分帰宅
野菜タップリナポリタンを食べながら
何故か急に気になる~~~津軽ダム そして私は行ってきました
こんな所で山健コンクリートの八〇橋にバッタリ
今日も暑かった また温泉へサウナでがんばって2Kマイナス
しかし350㎜を4本とツマミで+- Oか?
本店 清藤
第四城東地区 取締にご用心
ここ城東店がある第四城東地区では、小まめに取り締まりが行われております。
通常の白黒パトカーや、覆面パトカーが、店も前をサイレンを鳴らしながら走って行きます。
当店に来る営業の方や、当店スタッフももよく、捕まっております。
当店にご来店される場合少し気を付けてください。
しかし、違反するほうが悪いのですから、シートベルト、携帯、一時停止、スピードの出し過ぎ、などなど交通規則を守り楽しいカーライフを送ってほしいです。
黒石への102号線も片側2車線の両側に覆面が居ますのでご注意を。
そして、歩いて巡回している時もあります。
旧境関温泉にパトカーが一台止まっている時がありますが、それは、スピード違反の取り締まりですから、時に注意です。
ま、何より違反しないというのが一番です。
皆さん、捕まってから「あだまさきた!」 「きまげる」 といい、レーダー探知機を買いに来られます。が、お気持ちは察しますが、多分・・・逆かと思われますので、捕まる前に備えてください。
yamaya
スタッドレスタイヤ本格的予約開始!
今年も9月だというのに、青森の残暑はきついです。
なんかおかしい感じがします。
で、まだこの暑い時期では有りますが、スタッドレスタイヤのお話をしなければいけませんん。
今シーズンのスタッドレスタイヤの品薄が懸念されております。
震災に絡むもろもろの事情らしいです。地震によるタイヤ製造工場の被災や、津波で海水に浸かり、使い物にならなくなった在庫タイヤが多く、タイヤ生産には大幅な遅れが出ているそうです。
生産再開後も、ダンプトラック用タイヤなど被災地のガレキ撤去作業に必要なタイヤ生産が先に進められ、本来の状況に戻っておらず、スタッドレスの生産が遅れているという情報もあります。
また、たまにあるのですが、メーカーの需要予測が外れると極端な品不足が生じたりします。。
タイヤ協会がまとめている市販用タイヤの販売実績によると、今年5月のスタッドレスタイヤの販売数量は62万3千本と、前年比の6倍の販売本数だそうです。
現状はある程度把握はできますが、先がどうなるのか読めない状態です。異常な数字です。
特に今シーズンスタッドレスタイヤを夏に履きつぶしをかけられている方、新車、中古車に代替えされた方、車によってタイヤサイズは変わりますので、早めの予約が必要です
もう震災後のガソリンなどのようになるのは御免です。
北国青森はスタッドレスタイヤがないと、車は動くことができません。生活に大きく影響する必要生活品ですので重要です。
当社でも、一人でも多く必要な方にスタッドレスタイヤが行き渡るように努力したいところです。
各メーカーさんも大変でしょうが、頑張ってほしいと思います。
自分も日本人らしく、賢く?、冷静でパニックにならないように、努力したいと思います。
という状況から、自分もお客さんへのそういった事情の案内や、お客様から依頼された調べ事、見積もり、スタッドレスに絡むホイールとのセット価格の作成、毎月必ずやっている取引先への案内(営業職の方からは、それは、営業ごっこだべと言われております)、月初めの諸々の業務、等々山積み。仕事に追われないように、追って行きたいと思います。
なタイミングで今週は、ブログ当番だったんだと思い出し書いております。
しかし、店は・・・暇・・・・・! お勉強致しますので、ご来店お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がんばります。
yamaya