特価キャンペーン第1弾 ジムニー
軽自動車キャンペーン価格のご紹介です。
本日は大人気の軽量ホイール、ハセスペック2の紹介です。
大人気のトーヨータイヤR/T185/85R16のセット145,200円です。
五所川原店 在庫限りの価格となります。
タイヤはR/Tホワイレターです
ジムニーJB23やJB64などノーマル車でもイケますよー👍
久々!!
前回の投稿より大分、間が空いてしまいました!
久しぶりの投稿です
3月のフェアでお買い上げ頂いた
RECAROのNEWモデルがようやく入荷しましたので
早速取付!
前席2脚の交換です
サクっと純正シートを外して
ベースフレームを取付
因みに車はスバルのプレオです。
シートベルトのバックルを移設して取付
無事、干渉箇所も無くバッチリです!
まあ、何だかんだで2時間程掛かってしまいましたが
このモデルは4月に発売になった
SR-7の後継モデルでSR-Sと言うモデルになります
カラーはBL/BKです
純正シートのブルーよりも
落ち着いたブルーなのでオーナー様も
気に入られてました
座った感じもホールド性が良く
包み込まれている様な感じがします
ワゴン車やミニバンに最適な座面が
薄いモデルもあります
長距離ドライブでも疲れ難い
RECAROシートが気になられた方は
ぜひ泉谷各店でご相談を
黒石店 石戸谷
ハイエースにモニター
今日は昨年末に取付したのですが
中々、アップする機会が無かった
ハイエースの紹介です。
このハイエースは札幌のNEEDSBOXの
コンプリートカーでWGTと言う車です。
この様に4列目シートが跳ね上げ式になったり
繋げてベッドスタイル
テーブルを付けてリビングスタイル等など
ロングスライドシートレールで
色んなシートアレンジが可能です。
ルーフライニングにLED照明も付いてます。
この照明も前後にスイッチが付いていて
家の照明スイッチの様に前で点けて
後ろで消す事が出来て非常に便利です。
要は三路スイッチ?だったと思います。
この車に
アルパインビックX
フリップダウンモニター
ドライブレコーダー
27インチモニターを2枚
100Vコンセント
ブルーレイディスクプレーヤー
ミラーリング用のHDMI入力
等々を付けます。
先ずは配線を通す為にこの車のピラーから
上を全部外します。
センターにフリップダウンモニター、
後部左右に27インチモニターの予定なので
各箇所に電源とHDMIケーブルを
廻していきます
オプションで付けて貰ったサイドバーに
ポールを追加して走行振動による
モニターの荷重増加にも耐える強度を確保!
キチンと耐荷重を確認したPC用アームで
モニターを仮設置!
座った時に見える感じやシートスライド等で邪魔に
ならない場所を吟味して仮固定!
アルパインのビックX一式とフリップダウンモニターを付けて
映像出力確認!
フロントとフリップダウンモニター
後部右側
後部左側
バッチリです!
映像はPC関係のHDMI分配器で振り分けて
いるのですがビックXのHDMIが
タイプEのコネクターに変更になったので
コネクターの変換が
出力側はそうでもないんですが
入力側が結構大変です!
入力はアルパインのビルトインHDMIと
ブルーレイディスクプレーヤーを
セレクターで自動切換えに!
WGTシリーズのオプションのサイドボックス内に
各リレー、モニター電源用の昇降圧安定化ユニット、
USB電源を設置
結構、本数の有る配線を纏めて
ヒューズを追加して
サイドボックス内部はOK!
次はサイドボックス天板にフラッシュマウントの
コンセントを取付。
2個付けるのですが1個は加工して
追加設備のスイッチ用に!
このスイッチボックスをバラすのが
知恵の輪状態で大変!
何とか組み直して取付
隙間も無くピタピタでイイ感じ!
後は全て組付けて動作確認。
この車はサブバッテリーの容量を倍に増やして貰い
後部に追加したユニットの電源は全て
サブバッテリーからの供給で
更にキー連動で後部のユニットの
電源は切れるので電気の使い過ぎで
バッテリーが上がって走行出来ない!
なんて事の無い様にシステム構築しました。(待機電力も一切無し)
なので長距離ドライブも安心!!
全てOKなのでお客様にお引き渡し。
後日、また見る機会があったので
プレイステーション5でゲーム
ブルーレイディスクプレーヤーで映画等
堪能してもらえて何よりです。
大分長くなりましたが
最後まで見て下さって有難う御座います。
こんな感じの取付も可能ですので
興味のある方の
ご相談をお待ちしております。
黒石店 石戸谷
アオリイカ 2023 秋
10/25深夜 某港に到着。
雨が降る中AM4:00に
エギはヤマシタの3.5号ピンク
約20㎝ 嬉しいサイズです😊
ぽつぽつと釣れ
AM5:00ラッシュが始まる👍
パンパンのデブイカ😅
手のひらから少しはみ出すサイズ
AM5:40やっと入れ食いが終わり休憩😊
AM6:00また入れ食い
今日一のサイズ25㎝超え👍楽しい
AM7:00
港に怪しげな物体が😒
マグロ!100kg超えかな!初めて見ました。
今日はトータル12時間の釣り
家に帰って数えたら31パイの釣り上げ。
今年一番の大漁にマグロも見れて楽しかったなぁ~
11月も行きたい
五所川原店 工藤でした。
日産アリア
本日はスタッドレスタイヤの商談や
タイヤ交換の合間に
日産アリアへレーダーの取付!
日産アリアB9 e-4orce limited
最上級グレードです!
レーダーの取付場所が
ダッシュパネル上だと
取付場所の関係で
配線がちょっと見え過ぎて
具合が良く無いので
吊り下げで取付です!
先ずはピラーを外して準備!
電源は運転席側の
ヒューズボックスから
取る予定なので
こちらを準備したのですが
ヒューズが全くの別物!
なので急遽、助手席
キックパネル裏にある
オプションコネクターから
取り出し!
配線の中から
オートアクセサリーじゃ無い
キー連動のアクセサリー電源を確保!
最近の車はオートライトが標準
なのでピットで作業してると
鍵をアクセサリーにすると
ライトも点灯して
アクセサリー電源と同じ動作を
するので間違えてそっちに繋ぐと
日中だとピットから出た途端に
繋いだ電源がオフ!
なんて事もあるので注意!
取り出した電源配線は
フロア下を這わせて
運転席まで引いたら
レーダーの配線と繋いで
動作確認!
無事キチンと動作して
キー連動で電源オフになるので
これで取付終了!
オーナーさんが
「この車凄い安定感だから
ちょっと乗ってみればイイよ」
と言ってくれたのでちょっと試乗!
走り出した瞬間から
「あぁ、何かイイ」って感じで
全てがスムーズ!
それでいてスポーツモードにすれば
体がシートに押し付けられる
感覚がずっと続く!
コーナリングも車の大きさを
感じさせない位軽い!
これは乗ってて疲れないかも!
これからはEVになって
行くのかな〜!って
思った今日この頃です!
黒石店 石戸谷
岩崎 アオリイカ
8月中旬ですが、今年初のアオリイカ釣りに行ってきました。
岩崎某所AM8:00着😊
天気が良く、暑い💦気温33°😅
日焼けすること1時間
手のひらサイズ😉
その後3時間
12cm前後が釣れ合計7ハイでした。
首の日焼けがヒリヒリ痛い😅
9月下旬は本気モードで行きたいと思います👍
来週はシーバスも行きたいな~
五所川原店 工藤
クスコ LSD JB23
今回はジムニーにリアLSDを組み込みです。
手がオイルまみれなので画像が少ないです。😅
RSの2WAY改です😊
デフキャリアを外し組み込みます。
熟練の方は手の感覚でバックラッシュ(0.15)調整をしてますが
私の手はまだ神の領域まで達してないので😅
ダイヤルゲージで測定します。調整すること数回、次は光明丹を塗り
アタリのチェックです。
色塗りが微妙に楽しい😉
微妙にずれてるか💦もう一度調整。
センターかな?念のため調整😉
気温31°、手はオイルまみれ、画像がとびましたが
完成です👍
次回は涼しくなったらフロントに1.5WAYを取付ます。
10月かな💦
五所川原店 工藤
新型ヴェルファイア TVキャンセラー
今回は新型ヴェルファイアにブリッツのTVキャンセラーの取付です。
現在ブリッツさんだけ適合がとれてます😊
パネルを数か所取り外し、10mmボルトを4本外すとモニターがはずれます👍
奥に見えるコネクターにキャンセラーを割り込ませます。
作業時間は1時間位かな?クラウンより簡単😃
本日の五所川原の気温37.5°キツイ💦
五所川原店 工藤でした。
1㌔は痩せたかも😂