五所川原某溜池にて
久々バス釣りを始めました
その時の釣果です

後から測ってみると・・・ 52
それから場所を変えましたがぜんぜんで
また戻って来ました
そして一投目
ゴンゴン
強い引き

あれ
このバス見覚えがある
こいつさっき釣ったやつじゃん(笑)
こんな事ってあるの~
本店 花ちゃん
タイヤには何でも刺さる!
春のタイヤ交換での出来事ですが
はずしたタイヤをせっせとトラックへ積み込みしようとしていたら
何か異物が目に飛び込んできました

こんなものが刺さっていました
しかしタイヤには空気がちゃんと入っている
なんとパンクはしておりませんでした

こんなものがタイヤに突き刺さるとは
不思議なものです
黒石店 すとー
はじめまして!
はじめまして!!
6月21日から入社しました福原です!!
店長にはよく福山と間違われてますが、、、、、汗
早く覚えてもらいたいです!www
まだまだ覚えることが沢山ありますが一つずつきちんと覚えて頑張っていきたいです!
黒石店 福原
雨
すいません、きのうブログを更新するのを忘れてました
最近雨降りが多いですね
でも梅雨を乗り切ったら夏が来るのでとても楽しみです!
夏の甲子園も始まるし、とてもとても楽しみです!!
はやく夏になってほしいです
青森店 加藤
はじめまして!
6月2日から、入りました三上といいます。
青森市で、1人暮らししてます。
趣味は、スノボ─です。
まだまだ、未熟ですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします(*・ω・)ノ
はじめまして!
はじめまして(・◇・)ゞ
4月から入社した新人の加藤です!
まだ入社してから2ヶ月ぐらいですが仕事は覚えることがたくさんあるので、しっかり勉強したいです
趣味は野球ですプロ野球は今、交流戦が盛り上がっていますね!
ちなみに自分は日ハムファンです
青森店 加藤
岩木山のイワナ
先月に青荷へR35オーナーのM社長と行ったのだがあまりの急斜面でしかも約100ⅿの崖…
上り下りで体力0
写真を撮る余裕もなく2日ほど筋肉痛(釣果は5匹)
しばらくあの場所には行きたくないので…
6/15今回は岩木山で釣る事に
ジムニーで登れる所まで行き、出ました熊注意の看板
M社長、サルが何匹かいるから熊は居ないと言うが…私的にはサルも怖い
さらに徒歩で山を登ること10分足パンパン
今度は崖を降りること数十メートル疲れた
M社長の一押しポイントに到着
曇りでしたが水キレイで最高
雪解け水で冷たく気温も低いこれは釣れるテンションMAX
1時間経過……………釣れない
社長3匹
社長自然と一体化
なるほどね
竿を岩に置き離れて気配を消し少し待つ…
お昼、なんとか2匹釣れたが疲れた
午後3時に仙台出張だから、そろそろ帰るぞ~
え~この後に出張
GT-Rもパワフルだが本人も馬力があります(45歳なのに)
しかも沢を下りながらタケノコ採り
私にはそんな体力はありません
タケノコを採ってる間に休憩
おにぎりが旨い
5分位?M社長が出てこない
マズイはぐれた
急いで降るが沢で足元は滑るし大きな岩
なかなか思うように歩けない
しかも携帯の電波は圏外
まぁ~沢沿いに下ればスキー場だし…まっいいかぁ
しばらく歩くと
おおきな岩にブルーシートが引っかかってる
こんな所は歩いてない
また沢を登る
10分位か登ると見覚えのある景色その時
携帯が鳴る
M社長から車まで行ったけど居ないから探したぞ~
いやいやそれはこっちのセリフ
2人とも汗だくで帰りました~
Mさんはこの後、仙台に出張タフだよあんたは(笑)
転んで足を打撲したし私はこの後、昼寝
G店 工藤
R35 GT-R
今回で最後の取付けです。
マインズのハイフロースロットルシステムにチタンインテークシステムなどです。
ノーマルのパイプ類などを外し
スロットルを外す
これが加工後
ピカピカの段付き修正されたビックスロットルになってます
次はノーマルのパイプからエアフロセンサーを外し
チタンパイプに取り付けです
こんな感じに
そしてエアークリーナーをセットする
チタンパイプなので軽くて美しい
ブローオフバルブのパイプもチタンにしたいのですがオーナーMさん、プシューの音が嫌いなので
このパイプだけノーマル。
その代わりにマインズのインダクションサポート&ホースクランプを取付ける事に
プラグはNGK9番 HKSのEVCなど取り付け
試乗して問題なければ完成です
もうすぐ清藤専務が来るはず
一緒に試乗走行してもらうかなぁ~
五所川原店 工藤
エルグランド ドアロック修理
3日目
勝負して受光部を買うかでも高い
悩む・・・
カーナビの取付けがあるのでピットから車を出し、降りるときに
キーシリンダーの照明だ点滅している(接触不良らしいので外して後で修理だな)
午後、メーターを元に戻しダメもとでキーの再登録・・・
ガシャン ガシャン登録した
車から降りてドアロックOKアンロックOK
どうした再登録できた
スペアーキーも再登録OK
どうした謎・・・
でもラッキー
後はキーシリンダーのLED照明をハンダで修理して完成だが・・・
よく見ると安っぽいLEDなので修理できるか自信が無いのでFさんに電話
数年前にネットで格安のLEDを買って自分で付けたので直さなくてもいいよ~
コラムを元に戻し完成
再確認<
反応ナシ
またかよ
またコラムをバラシ考える…
①数年前からドアロックが調子悪い
②数年前に付けたLEDも調子悪い
まさか
LEDを外してドアロックすると…ガシャンアンロック…ガシャン
LEDを付けてみる・・・無反応
犯人はLED
照明を純正品して確認
念を込めてドアロックを押す
ガシャン・ガシャン作動する
名探偵コナン級の推理で故障の原因を解明してしまった
Fさん 大喜びでした
ネットで安い物が出回ってますが皆さん危険です今回はドアロックですみましたが
発火する可能性もあるもで気を付けましょう
五所川原店 工藤