Beat Sonic TOON X
本日は40アルファードにこちら
Beat Sonic の TOON Xの取付です
この商品は純正のディスプレイオーディオ等の配線に
割り込ませて良音化する商品になります。
車種別のデータ(車種専用モデル)が予め
プリインストールされているので付けるだけで
音にメリハリが感じられる様になります。
又、45Wx4のアンプとDSPが入ってますので
パソコンでクロスオーバー調整、タイムアライメント
31バンドイコライザー、位相調整が出来る様になり
ユーザー様が自分好みの音に調整可能になります。
先ずは
配線を割り込ませる為にディスプレイオーディオを
浮かせれる様にして
グローブボックスと本体設置の為にコンソール下の
パネルも外します。
次はディスプレイオーディオに
配線を割り込ませて
配線を振動等で接触音が出ない様に固定して
本体を空きスペースへ設置。
動作確認の後
パネル等を元に戻して終了。
設定でディスプレイオーディオのフェーダーを
フロントに寄せてしまうので
「それってどうなの?」って言う疑問は残るのですが...
本当はパソコンに繋いで調整すれば良いのですが
オーナー様も調整はしないって言ってたので
USBケーブルは繋いでません。
結局、音って目に見えない物で
好みも人それぞれ、千差万別なので難しいんですよね。
それでも純正ディスプレイオーディオを
お手軽にちょっとイイ音にしたいと言う方は
相談されてみては?
ご来店、お待ちしております。
黒石店 石戸谷
大雨💦
8/31雨水が押し寄せて、五所川原店の周辺は冠水しそうです💦
店の裏通りです。川ではありません💦
ここ数年、毎年大雨で悩ませられる😢
また強い雨💦はぁぁ💦
五所川原店 工藤でした
夏季休業のお知らせ
暑い日が続いてますが皆様の体調は大丈夫でしょうか?
キチンと休憩と水分補給しましょう!
と言う事で休憩繋がりで
夏季休暇のお知らせです。
8/10(土)~ 8/15(木)迄の6日間
誠に勝手ながら店舗休業とさせていただきますので
宜しくお願い致します。
8/16(金)から通常営業となります。
数量限定でお安く買えるスタッドレスも
まだ若干数残ってますので
皆様のご来店お待ちしております。
RAYSホイール値上げ
先日、レイズホイールの値上げが発表されました。
レイズのアルミホイール全製品が対象です。
定価が値上げになるのですが
8/1注文分より新定価が適用になります。
サイズにもよりますが最大で税別¥38500アップになる
商品も御座います。
今月中のオーダーならまだ安い旧定価での
ご購入が可能となりますので
レイズホイールがチョットでも気になる方は
7月中のお買い求めがお得です。
比較的、納期が掛かるレイズホイールですが
7月中のオーダーなら大丈夫!!
皆様のご来店、お待ちしております。
ブリヂストンタイヤ特別価格品入荷!!
ブリヂストンタイヤの特別価格品が入荷しました。
パターン、サイズ、本数共に限定となりますが
通常価格よりもお安くお買い求めいただけます。
サマータイヤの方は大分残り少なくなっております。
スタッドレスはVRX2、VRX3、DMV3が入荷!!
こちらはそこそこの數が入荷しましたが
こちらもサイズ、数量限定になります。
購入をご予定のお客様は今がチャンス!
なお、価格は各店店頭でご確認頂く様お願いいたします。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
HPI ステアリングホイール
HPIから発売されたステアリングホイールが入荷しました。
本体が高硬度のジュラルミン製で軽量&高剛性です。
左側が外径330㎜でオフセットが90㎜、ブラックカーボン調PVCに赤ステッチです。
右側が外径350㎜でオフセットが72㎜、ブラック本革レザーに赤ステッチです。
ステアリングホイールの価格も高くなってきていますが、コチラは定価¥38500(税込)と今となってはリーズナブルな価格です。
現物に触れて握り心地も確認できますので興味のある方は是非当店へ。
青森店 またべ
OZ rally racing 4X4
今年のオートサロンで復刻が発表になって
4月からの発売前に大人気過ぎて
バックオーダーになった
OZ rally racing 4×4のジムニー用が
ようやく入荷しました。
注文を頂いたお客様、大変お待たせ致しました。
TOYO TIRE OPEN COUNTRY RTを
組み込んで装着にいらっしゃるのを
お待ちしております。
黒石店 石戸谷
RECAROニューモデル
レカロのSRシリーズが新しくなりました
SR-6、SR-7の後継モデルのSR-S
SR-7Fの後継モデルのSR-Cです
当店ではSR-Sのアーティフィシャルレザー✕ウルトラスエードと
SR-Cのカムイ✕ブリリアントメッシュを在庫してます
SR-S ブラック✕チャコールグレー
SR-C ブラック✕ブラック
もちろん座っていただけますので興味ある方のご来店お待ちしております
青森店 またべ
クラフトマンDRLキット
今回はこちら
クラフトマンDRLキットの取付です
こちらはデイライトがまだ標準装着されて無い車の
スモールライトをデイライト化する為のキットになります
メーカーや車種は限られますが
今迄カスタムが困難だったトヨタ系等の
LEDのスモールライトがデイライトになります
純正でLEDを使用している場合殆どの車が
PWM制御になってると思うので
その場合スモールの配線に電源を割り込ませただけだと
点灯しないのです。
その為30アルベル後期等も字光式ナンバーの電源を
スモールライトから取る事が出来ないのです
前置きが長くなりましたが
今回取付する車は
レクサスLS600h
この車はデイライトが標準で付いてる
場合も在るのですが年式等だけでは判断出来ないので
現車確認が必要です
先ずは説明書通りに内装を
バラします
只これは予備作業みたいなものです
次はエンジンルーム
運転席前側のライトコントロールユニット?
を分解
配線を割り込ませ
ちょっと見え難いですが接触不良にならない様にハンダでしっかりと結線
テープを巻いて防水処理の後キレイに取り廻して
電源の確認をしたら戻して終了
室内に引き込む線をボンネットオープナーのワイヤーに沿って固定
これはもう作業後の画像ですが
この前に
ワイパーアーム、ワイパーハーネス、ホーンを取り外して
ブレーキオイルタンクの移動など狭く手の届き難い場所の作業を経て
さっきの画像になります
1つ前の画像の奥側に見えるパワステオイルのタンク?
その奥にあるハーネスのゴムパッキンから室内へ
これでもかと言う位のコーキングで防水処理
無事、室内へ配線が通って来ました
ここまで来ればもう終わったも同然
本体を両面テープで貼り付け
他の電源線を繋いで
アンダーパネルにON/OFFスイッチを取付
内装を戻す前に最終の動作確認
問題無いので全てを元に戻して完了
これが純正(イグニッションオンでも非点灯)
こちらがDRLキットオン(イグニッションオンで点灯)
こちらがスモールライト点灯
画像では判り難いですがデイライト点灯時は
スモールライト点灯時の約2倍の光量で光ります
と言う事はイグニッションオンで明るく光り
スモールライトが点灯すると約半分の光量に減光すると言う事
これで車検も大丈夫
気になった方は
タイヤセンター泉谷 黒石店まで