笑顔を生み、笑顔を伝える

黒石店

ABARTH595コンペティツィオーネにKICKER

黒石店ブログ

今日は友人のABARTH595コンペティツィオーネに

デッドニングとKICKERのスピーカーの取付です

スピーカーはフロントがCSS674の

6.5インチ 2ウェイ セパレート

リヤはCSC674で

6.5インチ 2ウェイ コアキシャル

こちらのスピーカーは価格もお手頃で

国産メーカーの中級グレードと同じ位!

デッドニングはオーディオテクニカの

AT-AQ460

これは25cm x 50cmで1枚1800円と

これまたお手頃!

しかしこちらの商品は制振材のレジェットレックスに

吸音材のブチル系のスポンジが貼ってある3層構造!

本来なら用途別で素材を変えるのですが

なるべくお金を掛けたく無いとの事なので

これ1種類でいきます。

 

先ずはドアパネルをバラします

インナーハンドルのカバーと

取手のメクラカバーを外します

後はピンで嵌まってるだけなので

内張剥がし等できっかけを作ったら

指を隙間に入れて引っ張るだけ。

インナーハンドルのワイヤーと

パワーウィンドウのカプラーを外します。

 

すると純正のショボいスピーカーのお目見え

この車はスピーカーの周りにちょっと残ってるスポンジが

ドア全体に付いてるので本当はそれを再利用したかったのですが

貼り付けのボンド?が強力過ぎて剥がそうとしても直ぐに

ビリビリと破れるのでオーナーさんに聞いたら

「取っちゃってOK」との事なので気兼ねなくビリビリ!!

 

スピーカー固定のリベットをぶっ飛ばしたら

アウターパネルに制振材を貼り付け。

本当はもっと貼りたかったのですが今回は

フロント・リヤ・ルーフの3か所を制振する予定。

25cm x 50cmを10枚用意したのですが

割り振りしていくとチョット枚数が足りなそう!って事で

殆どフロントとルーフに使用。

リヤを省いた理由は後で判明します。

 

先ずはリヤシートを外して!

因みに上の画像に写ってる純正のシートですが

sabelt製のカーボンシート988ブラックって言う奴らしいです。

1脚なんと42万円だそうです。

 

チョット逸れましたがゆっくりやってるヒマは

無いので続けます

Bピラー、Cピラーを外し内張パネルを外します

これまたショボいスピーカー!

と、リヤはそれだけでは無かった。

スピーカーがリベットで固定はフロントと

同じですが固定している鉄板が丸じゃ無い!

なんと半円状のパネルに固定です。

スピーカーにプラスチックのベロみたいな物が

見えるとおもいますがそこには鉄板が無いのです

なのでさっきの制振材の話であった

リヤを省くと言う事になったのです。

一応、アウター、インナーパネル両方に

申し訳程度は貼っておきましたが・・・。

お次はルーフです

純正の制振材の量なんてこんなもんです。

因みに今回はオーナー様も手伝ってくれるとの事で

2人で3か所同時進行です!

 

短冊上にカットした制振材を互い違いに貼ります。

本当は全体に貼れればいいのですが

枚数に限りが有るのでこんな感じに!

振動は水の波紋と同じで放射状に拡がるので

その拡がりをカットできる様に。

 

ルーフが終わったので次はフロント

今回はとりあえず穴を塞ぐ事に重点を置いて

 

ミッドウーハーは手元にあった汎用のバッフルの取付穴を

長穴にしてボルトナットで固定。

ツィーターは純正が付いてる場所に加工して取付

この前にメッシュのパネルが付くので

ツィーター本体を結構奥まで引っ込めないと

ならなく、引っかかる縁が1ミリ位しかないので

下手すれば抜けて固定出来なくなるので

コンマ何ミリでの作業となりました。

 

リヤはボルトナットで固定出来る

スペースが無かったので鉄板に穴開けで

ダイレクトに固定しました。

取付作業が終わったので後は

内装を全て元に戻して終了です。

作業が終わって早速、音出し!

 

最初はリヤスピーカーがビビるから

取り替えたいとの事でしたが

どうせ変えるならデッドニングも一緒に

やった方が絶対イイからと説得して施工する事に。

オーナー様は取付前の話で

「聞いても多分違いが判らないと思う」と

言ってたのですが、いざ聞いてみると

「ボリュームを上げてもビビらないし

  こんなに良くなると思わなった」との感想。

車内も以前より大分静かになったとの事です。

喜んで頂けて良かったです。

 

チョットやってみたいと思った方

相談お待ちしております!

 

黒石店 石戸谷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクサスRX

黒石店ブログ

今日はこちら

レクサスRXにミラーリングが

出来るようにするパーツの取付です

取り付ける商品は

ビートソニックにしました!

早速、車の方をバラしていきます!

センターコンソールの前にある部分の

後ろを上に持ち上げて後ろにスライド

してコンソール横に付いてるバー?を

真横に引っ張れば簡単に外れます

 

吹き出し口の周りのシルバーの

パーツを外して

シフトノブを回して外し

左側のドリンクホルダーのパネルを

持ち上げて手前にスライド

エアコンパネル下にあるUSBが

付いてるパネルを外してコンソールの

前側を下から覗いて

斜めに付いているボルトを左右2本外せば

ナビユニットが丸ごと外せます!

因みにここ迄バラすのに

5、6分しか掛かりません!

今回はカプラーを差し替えるだけなので

ユニットのカプラーは

そのままで作業します

映像入力のハーネスのカプラーを

割り込ませてHDMI変換ユニットとAVアダプターを

コンソールの中にしまいます

HDMI.USB、RCAのカプラーが

抜けない位置に固定

余ったケーブルは振動などで異音が出ない様にスポンジを巻いて

今回はオーナー様の希望で

“なるべくシンプルに”と言う

リクエストなのでコンソールの中はライトニングケーブルのみにしました!

後は外した逆の順番で戻して

動作チェック

ちゃんとミラーリング出来ました

このRXと同時期のハリアーも

そうなんですけど全画面にならない

んですよね!出来ない事は無いんですけど

全画面に出来るユニットが1社しかなく

その会社が商品の単品販売をしてない

ので取寄せ出来ないんですよね!

どうしても付けたい人は関東にある

提携のショップに行くか出張取付を

お願いするかなんですけどHPを見ると

出張取付が北関東までしか載ってない!

なので北東北の方は現実問題

ちょっと無理っぽい!

全画面にならなくてもミラーリング

したいって方は大歓迎ですので

皆様のご来店お待ちしております!

 

黒石店 石戸谷

 

クラウン再び

黒石店ブログ

以前ブログに載せたマークIを

履かせたGSクラウンの

オーナー様からイイ写真が撮れたので

是非載せて欲しいとのご要望!

そんな事を言われたら

載せない訳にはいかないので

まるでカメラマンが撮った様な

綺麗な写真です。

夕日も綺麗!

これは何処の海辺なんでしょうね?

こんな風にブログに載せて欲しい

って言う当社でカスタムされた

オーナー様も大歓迎です。

皆様のご来店、お待ちしております。

 

黒石店 石戸谷

 

 

やっと入荷

黒石店ブログ

本日は去年の10月に注文した

OZ Racing Ultraleggeraが

やっと入荷したので

早速装着です。

お車はこちら

PEUGEOT 208GT

この車はメーターが格好イイんですよ!

3Dデジタルヘッドアップインストルメントパネルって言う

らしく奥に液晶パネルのメーターがあって

その手前にメーターフード側からの画像を映す

透明のパネルがあって2重に見えるから

手前側の画像が浮いてる様に見えるんですよ。

ガンダム世代の自分にとっては

コクピット感満載です!

ちょっと横道に逸れましたが本題の

OZ装着です。

どうでしょうか?

足元が軽くなってスポーティーな感じになりました。

お客様も”この色イイ”って喜んでました。

最後に

これはエンジンルームの中のエアクリーナーカバー

なんですけどオーナー様が

”ボンネットを開けた時に真っ黒でさみしくて暇だったからやった”

ってエアブラシ塗装してました。

器用な方なんですが芸が細か過ぎます。

って感じで輸入車オーナー様の

ご来店もお待ちしております。

黒石店 石戸谷

 

 

パンク?

黒石店ブログ

先日、ご来店頂いたお客様が1本だけ

1週間位でタイヤの空気が減るとの事で

異物が刺さって穴が空いてるのなら

余程小さい穴だと思い

これはバルブかビードの可能性の方が

高いと判断して先にビードから点検!

ビンゴでした!

ビードから細かい泡がプクプクと出てます。

これだと一回外して清掃しないといけないので

バラしたところまあまあゴムカスが付いてます

前回タイヤを購入されて交換した店を聞いたら

某大型量販店との事!

リムのゴムカスは綺麗にしないとエア漏れの原因

になるので綺麗にしてから組付け

只、お客様がエアの少ない状態で走行した為

タイヤの裏側のゴムが剥離してもう使えない状態に!

新品に交換させて貰いました。

当社では基本的にタイヤ組付け時はリム清掃を行います。

当社でお買い上げの場合はゴムバルブなら

無償で交換いたします。

折角、新しいタイヤを付けてもエア漏れで

使えなくなるのは勿体無いですから。

余程タイヤがペシャンコにならない限り

意外とパンクって気付き難いですよ。

このお客様も小さな事ですが大変喜ばれて

次からは当店にいらして下さるとの事です。

皆様も時々は、タイヤの空気圧点検された方が

安心出来ますよ。

空気圧点検だけでのご来店も大歓迎です。

皆様のご来店、お待ちしております。

 

黒石店  スタッフ一同

 

 

結構レア?

お知らせ黒石店

ハイラックスの取付なんですが

その車がこちら

オーバーフェンダー標準の

ハイラックスGRスポーツ!

この車は

8インチのディスプレイオーディオが

標準なんですけどハイラックスGRスポーツは

何故かTVチューナーが追加出来ないみたいで

TVを見れる様にしたいとの事。

なので

でRCA出力に変換して

に入力!で、この出力を更に

を通してディスプレイオーディオへ!

AVセレクターには

スイッチを追加して

何時でも任意で切替が出来る様に!

とりあえずここまでバラして

チューナーは

助手席シート下に!

他のユニットは

センターコンソールのドリンクホルダーの

下に纏めてセットアップ!

RCAラインもUSBもHDMIケーブルも

意外と抜け易いのでチョットだけ

テンションを掛けて抜けない様に!

映ってる画像は無いですが

地デジもミラーリングもバッチリ!

後は当店ではハイラックスに定番の

3分割ハードトノカバー‼

唯一の不満はハイラックスは内装のスイッチ照明が

薄めのブルーなんですが

セレクターの照明だけがホワイトでチョット浮いてる感じ!

LED打替えを勧めれば良かったと思いました。

 

明後日の3/4~3/5の2日間は

青森産業会館での

エキサイティングカーグッズフェア

皆様のご来店をお待ちしております。

 

黒石店 石戸谷

 

 

 

意外とレア?

お知らせ黒石店

ハイラックスGRスポーツって

結構レアだと思いませんか?

 

やはり・・・!!

黒石店ブログ

先日ブリヂストンタイヤの値上げを

お伝えしましたがその時に

他メーカーも追随する可能性が高い!と

お伝えしましたがやはり

トーヨータイヤからも

タイヤ価格の値上げの発表がありました。

ブリヂストンと同じ

夏タイヤ4/1~

スタッドレス7/1~

からの値上げになります。

残るヨコハマタイヤ、ダンロップ、海外メーカーは

いつ値上げになるのか

目が離せなくなって来ました。

 

黒石店 石戸谷

くろいし応援商品券

お知らせ黒石店

タイヤセンター泉谷 黒石店では

くろいし応援商品券

全店共通券が使えます。

地域の皆様のご来店

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

間違い⁉️

お知らせ黒石店

当店にタイヤ交換で来店された方の

タイヤを外そうと見てみると

皆さんは気が付きましたか?

ナットの向きが逆に付いてます!

これだとホイールのテーパー部分を

潰してしまってテーパーが合わなくなり

ホイールのセンターが出難くなります!

センターがズレると

タイヤホイールその物が

ズレて付くので車に振動が出たりで

良くない事だらけになるので

ご自分でタイヤ交換される方は

キチンとテーパー部分をホイール側に

なる様にして締め付けする様に

して下さいね!

 

黒石店 石戸谷

 

月別アーカイブ