笑顔を生み、笑顔を伝える。

2025年08月

ハイエース グランドキャビンその2

黒石店ブログ

前回の続きをその都度アップする予定でしたが

作業の進行具合の都合でアップ出来ず

ほぼ完成してしまいました。

まずはアルパインのビックXの11インチと

12インチのデジタルインナーミラーを取付

8chオーディオプロセッサーアンプと

アルパインのルーフスピーカー

本来、ハイルーフは不可なのですが

メーカーに確認した所、裏にスペースが有るなら

問題無いとの事。なのでルーフ裏とルーフライニングを

睨めっこして寸法を確認する事、6回!

ようやく位置が決まり穴開け。位置ズレは絶対に許されない

ので緊張しながらの作業!

無事、ドンピシャで付きました。同時に12インチの

フリップダウンモニターも取付。次は

リヤビジョン用外部HDMI接続ボックスの取付

本来は両面テープかマジックテープで

貼り付けなのですがオーナー様の意向で埋め込む事に

センターコンソール裏の空きスペースを確認して位置を決定

穴開けとステー製作で

バッチリ取付。画像は無いですが

リヤクーラーコントローラー、ミラークローズキット

パワースライド予約システムも取付済。

次はフロアキット!

フロアマットと純正の床板を降ろしてベースの角材を貼り付け

フロアキットの床板を載せてビスで固定

フローリングマットを貼り付け。

エンドにプロテクターも取付

次はリヤシート8脚をリクライニング加工

1脚に4個有るヒンジ部分のネコの耳の形をした

ストッパーを合計32個カット

ヒンジの移動量が増えるのでカバーもカットしてその分を確保

これで前後にフルリクライニングが可能に!

次にベッドキットのフレームを組み立て

ベッドのマットを載せてこれは終了

次にブリッドのシートとUIビーグルのエンジンルームカバー

アームレスト追加とシートヒーター付きなので

コントローラーをセンターコンソールに埋め込み

次はリヤ追加スタビを取付

お次は遮光パット

最後に

RAYS  TE37SBツアラーSRとヨコハマ PARADAの組み合わせ

取付を急ぐ余り殆ど取付後の画像でお許し下さい

残りの作業が1つ残ってますが

このハイエースはこれで終了です

オーナー様には長い間待たせてしまってますが

もう少々お待ち下さい。

 

黒石店 石戸谷

 

 

 

 

 

 

 

アルパイン デジタルインナーミラー

黒石店ブログ

ブログの更新が大分遅れましたが

先日は現行のハイゼットトラック後期に

アルパインのデジタルインナーミラー12型

DVR-DM1246A-ICを取付。

軽トラに12インチは大きいと言ったのですが

実物を見せたら10より12インチの方が格好イイ

との事で12インチに決定!

只、ダイハツ用の取付アームは

アルパインから発売されて無いので純正ミラーに

被せるタイプになるのですがそれは格好悪いので許せません!

なので探しました、アームを!

で、見つけました!某メーカーの物ですが

取付部分の形が一緒!これはイケるんじゃね?って事で発注!

見事にドンピシャでした!!

と、喜んだのもつかの間

アルパインはケーブルが3本でコネクターもあるので

このままだとアームの中を通らない!どうしよう?

速攻で加工です!わざわざフライス加工しました!

画像ではちょっと判り難いですが強度を残して

穴を大きく、スリット部分を長く!で表の穴も拡大と角度を変更

これで無事、3本通せる様に出来ました!

後はチャチャっと取付!なるべく配線が隠れる様にはしましたが

ピラー等の内張が無いのでそこはご容赦してもらいました。

で、こちら

見事に違和感無くバッチリ取付!

お客様にも大変喜んで貰えました。

 

自分の車はどうなの?等、気になったら

泉谷黒石店まで!

ご来店、お待ちしております。

 

黒石店 石戸谷

 

 

月別アーカイブ