タイムスリップ⁉
何年前からかの旧車ブーム!
異常な迄の価格の高騰!
それって実際どうなんだろう?
って思っている黒石店の石戸谷です。
本日は凄く懐かしい車とホイール!
ホイールはこちら
スピードスター マークⅠ
前後でサイズも変えて
まあまあな深リム!
マークⅠなんでブレーキキャリパーの
逃げなんて皆無!
まあ、昔の車なんでブレーキも小さい
だろうしって事で交換作業に!
幸いブレーキもディスク取付面より
奥にあるので無問題!
で、無事交換作業完了!
クラウンGS121
結構、イイ感じ!
昔っぽくタイヤの外径を小さくして正解だった!
しいて言えばまだ余裕があったので
もう少しオフセットを減らして
外に出しても良かったかも!
この車が現役だったのは
約40年前!ホイールはもっと前!
まだ10代だった頃を
ちょっと思い出してみた
黒石店 石戸谷でした。
80ハリアーJBL
先日、80ハリアーJBLにミラーリング出来る様に
したいとのお客様のご来店。
JBLナビに取付出来る商品はまだ少ないのですが
当店ではこちら
Beat Sonic HVXT02にさせて頂きました。
Beat Sonicの商品はディスプレイオーディオ用だと
TVキャンセラー内蔵なのですがJBLナビ用だと内蔵されて
いないのでデータシステムのTVキャンセラーも一緒に!
‘‘HDMIとUSBケーブルはなるべくスッキリさせたい!‘‘
との事なのでビルトインタイプで決定!
しか~し、スペアスイッチホールの空きが無い!!
そこで目を付けたのがシガーソケット!
Beat Sonicには加工埋め込み用の丸いタイプもあるので
お客様に提案した所、GOサインを頂きましたので
早速取付作業に!
比べてみた所
穴の内径を1ミリ拡げればオッケーのほぼ無加工で
取付出来る模様。
80ハリアーはシガーソケットが
センターコンソールBOXの中にあるので
ミラーリングする時はBOX内だけで収まる
ので見た目もスッキリです。
何か理想的な取付になりそうで
気分が良くなったのでドンドン作業をススメます。
モニター部分を外して
センターコンソール、シフトパネルを外せば
後はナビ本体を外してケーブルを本体裏まで
通せば・・・・・・通せば・・・・・・通らない⁉
結局エアコン吹き出し口とエアコンパネルも外す事に。
どうにかケーブルを通して
HVXT02の本体はメーカー推奨位置に!
BOXの中は
ノーマルのシガーソケットと見た目はほぼ一緒!
まるで純正のようです!
後はパネルを戻して確認!
TVも映りミラーリングもバッチリでした。
最近はミラーリング出来る様にする事が
当たり前の様になってきているので
‘‘自分もやりたい‘‘と思っているなら
ご来店、お待ちしております。
黒石店 G
アウトランダーPHEV x オープンカントリーR/T
GUN125ハイラックス
本日は現行ハイラックスの取付です。 取り付ける商品はこちら

アルパイン ビックX11NX-LLメカレスモデル ETC2.0 ナビ連動ドライブレコーダー 前後ドアにX-170Cスピーカー ビートソニック USB10 画像には無いですが海外製の3分割ハードトノカバー まずはフロント廻りをバラして

ナビ本体とUSB10を取付

ナビを付けるだけだとここまでバラす必要が 無いのですがシガーソケット脇にミラーリングの為の USBとHDMIを付ける為にセンターコンソールまで 外すハメに。そのおかげで非常に使いやすそうな感じです。 次はETC2.0
当初は下側グローブBOX上部に固定の予定でしたが 取付後グローブBOXを閉めようとしたら...閉まらない! 急遽予定変更で上の小物入れに取付けました。 次は2カメラ ドライブレコーダー フロント
リヤ
まあ、何て事は無い連動タイプの2カメラドライブレコーダー なんですが気に入った点が1つ、それは フロントカメラ本体にダイレクトにSDカードの フォーマットのボタンがある点。 大抵はボタンを押して項目を選んで又押して みたいな感じで結構面倒なので皆さん嫌がるんですが これは本体のボタンをダイレクトに長押しで完了! メチャクチャ簡単です! 更に
これはナビのハンズフリーやボイスタッチ用のマイク なんですが本来、取説ではステアリングコラムカバーに 取り付けるのですが当店ではメーターフードに取付ます。 コラムカバーだとステアリングを下げた時にコードが 見えるのですがメーターフードだと見えないので スッキリさせれます。更にハイラックスだと ステアリングのテレスコピック(ハンドルの前後調整) にも全く影響しませんしイイ事尽くめです。 で、11インチのディスプレイを装着
やっぱり11インチはデカいです。 キチンとオープニング画面も ハイラックス後期に設定済みです。 お次はスピーカー ドア内張をバラして
この純正スピーカーのリベットを取るのが意外と大変 スピーカーバッフル装着
ボルトナットでガッチリ固定 スピーカー取付
こっちもバッフルにボルトで固定。 固定がちゃんとしていないと低域が伸びませんから! 後は外した内張を戻して中は終了! 最後にトノカバー 結構皆さん純正の1枚物のハードトノカバーを 付けている人に聞くと皆さん使いずらいと おっしゃってます。 なので3分割
全開の状態
アップで
固定も非常に簡単で殆どワンタッチ状態 全開の状態でも固定出来るので荷台よりも高さの有る 物を積む時など非常に便利です。閉めてしまえば 防水用のゴムも付いてるので完全防水迄は無理ですが それ程、水は入って来ないと思います。 所で皆さんはハイラックスのあの重いテールゲートに 苦労されてませんか?そこでイチ押し商品が トーションバースプリング付きのテールゲートダンパーです。 以前、ハイラックスに取付したのですが 取付前はテールゲートを開ける時に 重すぎて開く時にガンって落としそうになったりするのですが ダンパーを付けると 開ける時はダンパーで静かにスムーズに開いて (ロックを外したら手を放しても大丈夫) 閉める時はスプリングのお陰でゲートを起こす 力が半分以下で大丈夫になります。 超オススメです。 ご検討されたい方は タイヤセンター泉谷各店でお待ちしております。 黒石店 Gでした。
ハイゼットトラック
最近の軽トラブームはちょっと上げて マッドタイヤにキャリアやガードを 付けるのが流行っているのですが このお客様は頑なにダウン! フロントはちょっとメーカーは 忘れたのですが車高調でリヤは〇〇で 約4cm程ダウン! そこにWORK EMOTION CR 極 5.5x16

フロント

リヤ

当初、ちょっと心配だったハミタイも 前後ツラツラでバッチリ! 90パイのタコメーターと パナソニックの有機EL10インチナビと LEDテールに灯火類は全てLEDに変更済みなので 次はハンドル?〇〇〇”マフラー? 商談お待ちしております。 黒石店 G
アウディS4アバントにKW
先日アウディS4アバントにこちら

KWのHAS(ハイトアジャストスプリング)を 取付させていただきました。 こちらはノーマルダンパーに被せて車高調整が 出来る様になるスプリングです。 取付は一人でやってたので作業中はバタバタしてて 画像は撮り忘れました。 で、早速取付後の画像がこちら

とりあえずオーナーさん指定で メーカー推奨でのMAXダウンまで下げました。 調整幅はまだあるので無視すれば フェンダーがタイヤに被るまで下げれそうな感じです。 フロントのアップ画像

リヤのアップ画像

只、この状態で地上高を計ったら約8.5cm!完全に違反です! それにちょっと前下がり気味なのでオーナーさんと 連絡を取って話した結果 フロントを15mmアップする事に決定! 調整後がこちら

まだ日が落ちるのが早く、 暗くなってしまいましたが イイ感じになったと思います! フロントを上げた事でリヤがちょっと 下がってバランスが取れた感じです。 最低地上高も約10cmで楽々クリアー! 試乗した感じでも専用の バンプラバーが同梱されてるので 変な突き上げも無く快適そのもの! 後は20インチへのインチアップですね! ご相談お待ちしております。 黒石店 G
D1ケミカル SOD-1取扱始めました!
以前からちょっと気になっていた オイル添加剤があったのですが それがこちら![]()
D1ケミカルさんのSOD-1Plus
このオイル添加剤はブレーキオイル以外の 全てのオイルに使える添加剤になります。 エンジン、MTミッション、AT、CVT、デフ等々何でも来いです! 雑誌等でよく紹介されているのは H〇〇〇AのCVTでちょっと走行距離が長くなってくると ジャダーが出てくるのですがそうなってしまうと いくら擦り合わせなどをしても一時的には止まるんですが またスグに出てしまいます。 それがこの添加剤をCVTオイルに添加すると嘘の様に ジャダーが止まるそうです。 実際H〇〇〇Aのディーラーさんでも 使っているそうです。 GR86のATミッションだと伝達効率が上がって シャシダイで約7ps上がったりするそうです。 うちの社員はエンジンに入れた直後からエンジンが 静かになってアクセルのツキが良くなったそうです。 私もエンジンに入れたのですが確実に静かになりました。 あとはエンジンの回転が軽くなって上のギヤでの トルク感が上がった様な気がします。 実際、巡行走行でのエンジンの回転数が200回転程 下がりました。車に付いてる瞬間燃費計も 今まで見たことの無い数値が出たりしてます。 ターボ車に入れた人はターボが掛かり始める回転が 今までより500回転低い所からかかり始めて スムーズになったと言っていました。 更に硬化したパッキンを柔らかくする事で 軽度のオイル漏れも止めてくれるそうです。 もう一つはこちら
SOD-1 Fuel G
こちらはガソリンの添加剤で満タン時に1本入れるだけ! 燃料経路から燃焼室を洗浄して新車の状態に 近付ける様にします。 感じ方には個人差があるので人それぞれですが イイ事尽くめで損はないです! SOD-1 Plus 350ml 税込¥5500 SOD-1 Fuel G 税込¥1980 で販売中です!! 長くなりましたが 興味のある方はタイヤセンター泉谷各店まで! 黒石店 G
ブリヂストン処分特価タイヤ入荷!!
ブリヂストンの処分特価タイヤが入荷しました!
パターンとサイズの一例です。
ハスラーなどに

ステップワゴンなどに

ノア、ヴォクシーなどに

フィット、アクアなどに

ヤリス、ノートなどに

静粛性を求める方に

処分タイヤでは珍しいジムニーも

軽自動車にもワンランク上の快適性を

画像はほんの一例ですが各パターン
サイズと本数が限定となっております。
人気サイズ等は一瞬で完売する場合も
ございますので値上げ前に
更にお安く購入出来るチャンスをお見逃しなく!
お問合せは泉谷各店まで!ご来店お待ちしております。
黒石店 石戸谷
早期商談受注のご案内
今年も3/5~3/6の2日間、青森産業会館での
カーグッズフェアを予定しておりますが
コロナウィルスのオミクロン株の拡大で
感染リスクも高まって来ております。
そこでフェアの2日間に会場へご来場出来ない方や
会場での感染拡大防止の密を避ける為に
フェア開催までの間、泉谷各店では
早期商談受注を受け付けております。
未だ先の見えない半導体問題やアルミ原材料の不足、
価格高騰等でいつも以上に納期の掛かる商品も
多数ございます。
愛車のドレスアップやタイヤ、ホイールなど
ご購入予定の方やちょっと気になる商品がある方など
又、先日ご案内したタイヤ価格の値上げも予定
されておりますので皆様のお早目のご来店
心よりお待ちしております。
黒石店 石戸谷
タイヤ価格値上げのお知らせ
昨今のコロナウィルスにまつわる世界的な物流の
滞りや原材料の価格高騰により
タイヤメーカー各社から価格値上げの
案内が届いております。
一部メーカーは既に値上げとなっておりますが
ほぼ全メーカー4月頃からの値上げを
予定しておりますのでタイヤ購入予定の方は
お早目のご購入をお勧めします。
又、タイヤ交換の際にご自身が履いていた
タイヤが減っている事に気付いていない方が
結構いらっしゃいます。
今一度、現在履いているスタッドレスと
保管している夏タイヤの状態をご確認して
多少なりとも価格の安い値上げ前の
ご購入をお勧めします。
黒石店 石戸谷